本校のニュースを掲載しています。ご覧ください。
【おおなんだより】大宮西警察署の皆さんが自転車施錠点検を実施くださいました
令和7年7月15日(火)午前9時~午前10時の間、大宮西警察署員の方が『自転車盗難対策』のため、本校駐輪場にて施錠点検を実施してくださいました。無施錠の自転車にはハンドルに注意喚起のタグもつけてくださいました。自転車盗難被害の約6割は無施錠で被害に遭っているとのこと。警察の方から「自転車に愛『錠』をかけましょう。」という素敵な言葉もいただきました。そして、2学期、施錠率が上がったかどうかを確認しに来校いただく予定です。自転車への施錠の習慣が身につくよう、生徒の皆さん、夏休みをすごしてくださいね。また、ヘルメットの着用も忘れずにお願いします。大宮西警察の皆様、本当にありがとうございました。
【おおなんだより】第一回芸術鑑賞会
令和7年7月14日(日)、RaiBoc Hallにて本校第1回芸術鑑賞会を実施しました。
今回は、サムライ・ロック・オーケストラによる『マッスル カーニバル』〜 世界レベルのアスリート達による驚愕のパフォーマンス〜 を鑑賞しました。
世界で活躍するアスリートによる迫力ある演技に、 生徒たちは大いに感動し、 芸術の素晴らしさを実感する機会となりました。また、 一部の演目では生徒もステージに参加し、 貴重な体験をすることができました。
今後もこのような機会を通じて、 生徒たちの豊かな感性を育んでまいります。
【進学フェア】出会いをありがとうございます
7月12日(土)・13日(日)の彩の国進学フェアにたくさんのご来場いただき、感謝いたします。
1000名を超える方々に大宮南ブースにてご相談いただき、新たな出会いをいただきました。
また学校説明会や部活動体験もございますので、この出会いが今後も続いていくことを願っています。
ありがとうございました。
【おおなんだより】第1回教育研修会
1学期期末考査が終わり、答案返却や成績処理と並行して、職員研修を行いました。
今回は、戸田かけはし高等特別支援学校の戸塚先生を講師にお招きし、
「生徒指導提要」を軸に、生徒の発達や学習に関する特性について基本的な説明を受けました。
さらに、校内外の連携体制づくりの重要性や、教員が「気づき」を持つ視点を保つ手法についてもご指導いただきました。
今日学んだ内容を日常の業務に生かし、教育活動に励んでまいります。
【おおなんだより】1学期期末考査3日目の大南
本日は埼京線の遅延のため、時程が1時間遅れましたが、無事、そろってテストを開始することができました。梅雨明け前ですが、外は夏真っ盛り。ザクロがすくすく育っておりました。来週月曜日も期末考査最終日。生徒の皆さん、熱中症に気を付けて、勉学に励みましょう!