【ソフトボール部】最新情報
【ソフトボール部】県大会ベスト8への挑戦【大会結果報告】
5月12日(金)
令和5年度関東高等学校ソフトボール大会 埼玉県大会 が実施されました!
本校は、1回戦で【市立浦和高校】と対戦
① 市立浦和ー大宮南 0-10(3回コールド) 勝利
序盤から打線がつながり、相手を圧倒する形となりました。
勢いそのままにいよいよベスト8をかけた一戦に・・・【伊奈学園高校】と対戦
② 大宮南ー伊奈学園 0-7(5回コールド) 敗戦
序盤は2点を先制されるも粘りを見せていましたが、相手打線の安打とミスも繋がり
放される形となりました。
結果は、県大会ベスト16となりました。立派な結果ではありますが、やはり
悔しさの方が強く残りました。インターハイ予選(3年生最後の大会)まであと1か月となります。
気持ちを再度高めて、目標であるベスト8を勝ち取れるように
全員で残りの期間練習に励んでいきたいと思います。
この日、本当に多くの保護者の皆様に応援に来ていただき、生徒を始め、チーム全体の力になりました。誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
【ソフトボール部】南部支部予選大会 突破 県大会へ
4月24日(月)25日(火)
令和5年度学校総合体育大会 南部支部予選 が実施されました!
本校は1次リーグで【浦和麗明】・【浦和南】と対戦
① 大宮南ー浦和麗明 1-8(6回コールド) 敗戦
中盤まで1-1で進み、粘りを見せるも連打を浴び、放される形となりました。
② 大宮南ー浦和南 4-3 勝利
後がなく勝たなければならないプレッシャーの中で、集中力・雰囲気ともに最後まで
切らすことなく粘り勝ちすることができました。
1日目結果 2位で2日目の2位リーグ代表決定へ
県大会出場のかかった2日目
本校は【合同チーム(浦和学院、上尾鷹の台、岩槻商業、大宮商業)】・【浦和東】と対戦
合同チームに勝利すれば、県大会出場が確定する条件でしたが
① 合同チームー大宮南 0-7(5回コールド) 勝利
2日目結果 県大会出場決定!!
無事に県大会出場を勝ち取りました! 最後まで笑顔を絶やさず、努力や気持ちの繋がりが1つの形として成果に残せたことが 何よりでした。目標である「県大会ベスト8」へのチャンスが増えたため、 県大会までの3週間ほどですが、「強いチームに勝つためには何が必要か?」 を考えながら、「1人ひとりの課題把握と解決」・「ゆるがない雰囲気」を作れる よう準備を進めて行きたいと思います。 |
保護者の皆様におかれましても、お忙しい中でも応援にお越しいただき、
本当にありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。
【ソフトボール部】インターハイ埼玉県予選(ベスト16)
6月11日(土)、13日(月)、14日(火)に行われたインターハイ埼玉県予選について報告します。
全県64チームのトーナメントに優勝したチームがインターハイの出場権利を得ることができます。
【6月11日(土)】
1回戦 大宮南 14 - 2 志木 (3回)
先制を許すも、初回裏に9得点、2回裏に5得点を挙げ14得点。
2回・3回は危なげなく0点に抑え、見事初戦をコールドで勝利を飾ることができました。
【6月13日(月)】
2回戦 大宮南 12 - 2 草加南 (4回)
1回戦に引き続き、毎イニングで得点を挙げ12得点。
2失点はしたものの、しっかり相手を突き放し、2回戦もコールド勝ちで大会2日目へと駒を進めます。
【6月14日(火)】
3回戦 大宮南 11 - 1 淑徳与野 (3回)
1・2回戦の勢いそのままに、初回裏に2得点、2回裏に長短打合わせ一挙9得点を挙げ11得点。
初回に嫌な形で失点をするも、冬場から鍛え上げた打撃で相手を寄せ付けず、コールド勝ち。
いよいよ4回戦、ベスト8を賭けた戦いに挑みます。
4回戦 大宮南 5 - 11 本庄第一 (7回)
この戦いのために1ヵ月練習してきました。
前回大会、同じくベスト8を賭けて戦った相手です。
選手はリベンジに燃えていました。
初回2点を先制されるも、その裏、相手先発投手を捕らえ、タイムリーヒットで2点を返します。
2回表3失点... 前回大会の嫌な空気を感じましたが、その裏に1得点を挙げ、何とかゲーム
をつなぎます。
3回4回をお互い無失点で迎えた5回表。不運な形で失点をしてしまい、3失点。
「あきらめない」「みんなで繋ぐ」「自分らしいバッティングをしよう」を胸に、5回裏6回裏とチャンスは
作りましたが、得点に結びつきません。7回裏に2点を返しますが、結局最後まで流れを引き戻すことができず、
悔しい敗戦となってしまいました。
目標とするベスト8にはあと一歩届かずという結果でこの代の終わりを迎えることになりました。
【あとがき】
「ソフトボールを通して生徒を成長させたい」ソフトボール部の紹介ページに掲げている言葉です。
この1年間、生徒は凄まじい成長を見せてくれました。
そして、この2年間色々なことがありました。苦しい時期もありました。
しかし、それを乗り越えた分だけ逞しく成長したのだと確信していいます。
~ 3年生へ ~
春からの4か月間すごく楽しかったです。
みんなが成長する姿、練習する度に試合をする度に強くなっていくチーム。
実は、毎回ワクワクして試合に臨んでいました!
最後の大会、3年生のプレーする姿、すごくかっこよかったです!
この2年間で得た「モノ」「仲間」を大切に、これからの人生を歩んでいってください。
そして、本当に感謝しています。ありがとう。
最後に、この1年間、保護者様を始め様々な形で大南ソフトボール部に関わった全ての方に、
この場を借りて感謝を申し上げたいと思います。ありがとうございました。
新チームでは3年生が残してくれたモノを糧に、達成できなった場所へ必ず到達したいと思います。
(文責:ソフトボール部顧問 古屋 俊太)
【ソフトボール部】春季南部地区予選&関東大会埼玉県予選(ベスト16)
「春季南部地区予選」
4月22日(金)に行われた春季南部地区予選について報告します。
3チームのブロック予選を勝ち抜いたチームが県大会出場権利を得ることができます。
【4月22日(金)】
1回戦 大宮南 11 - 1 川口北(3回)
2回戦 大宮南 11 - 1 浦和第一女子(3回)
2試合とも快勝という形で県大会出場を果たしました。
特に、2回戦の浦和第一女子は昨夏新人大会南部地区予選にて、1点差で惜敗を喫しており、
そのリベンジも果たすことができました。
この2つの勝利は冬場厳しい練習を乗り越えた成果であると確信しています。
泣き合って、抱き合って喜ぶ姿が輝かしかったです。
「関東大会埼玉県予選」
5月6日(金)に行われた関東大会埼玉県予選について報告します。
32チームのトーナメントに優勝したチームが関東大会の出場権利を得ることができます。
【5月6日(金)】
1回戦 大宮南 8 - 0 浦和西 (5回)
2回戦 大宮南 3 - 11 本庄第一 (5回)
初戦、浦和西高校はまとまりのあるチーム。
両チーム無得点で迎えた3回表、攻撃が見事に絡み合い、一挙6点を先制。
4回も2点を加点し、守りは相手をゼロ封。落ち着いた試合運びで見事勝利しました。
2回戦、昨秋ベスト4の本庄第一高校との対戦。
3つの勝利で自信をつけた選手たち、どんな試合を見せてくれるのか非常に楽しみでした。
初回表に3点を先制され苦しい立ち上がりの中、その裏2点を返します。
「いける」という感覚を持ちながらも、ここぞで失点、チャンスで加点できず、終わってみれば5回
で敗北してしまいました。
しかし、この試合で選手は「手応え」を感じたようです。
詰めたい差をこの1ヵ月で... 選手を信じ、3年生最後の大会、全力で頑張ります。
※インターハイ埼玉県予選 6月11日(土)開幕
応援よろしくお願いいたします!
【ソフトボール部】入学許可候補者の方へ
合格おめでとうございます!
ソフトボール部顧問の古屋です。
現在ソフトボール部では、4月から始まる大会に向けて実践練習の真っ最中です
本校にてソフトボール部入部を考えている方、春休み中の練習参加ができます!
是非とも参加の方をお待ちしております!
日程や持ち物等、詳細をお知りになりたい場合は学校の方までご連絡ください!
学校TEL:048-623-7329
担当:古屋(ふるや)、瓜兼(うりかね)
素敵な出会いを待ってます
【ソフトボール部】インターハイ埼玉県予選
6月12日(土)、18(金)に行われたインターハイ埼玉県予選について報告します。
全県63チームのトーナメントで優勝したチームがインターハイに出場することになります。
【6月12日(土)】
1回戦 大宮南 9 - 2 北部合同(5回)
初回表に先制されるも、その裏にしっかりとひっくり返します。
最後の大会、何が起こるかわかりません。しかし、4月以降の練習試合で様々な試合展開を
経験した大南ソフトボール部、慌てません。その後も着実に得点を重ね、5回コールドで試合
を決めることができました!
【6月18日(金)】
2回戦 大宮南 0 - 7 埼玉栄(5回)
前回大会(関東大会埼玉県予選)の優勝校との対戦となります。
大南は先攻、初回から相手投手を捉えることはできません。その裏、1アウト3塁のピンチを招き
ますが、無失点で切り抜け、上々の立ち上がり。しかし、2回裏、エラーとヒットが絡み4失点して
しまいます。やはり取るべく所でしっかりと得点を上げてきます。3回以降、大南の攻撃も中々突破
口を切り開くことができません。
3回裏、4回裏を無失点で切り抜け、いよいよ後半勝負!かと意気込みましたが、5回裏に長打を
絡め3失点...。無常にも5回で試合が終わる形になっしまいました。
「あとがき」
この1年間、コロナウイルスの影響でフラストレーションの溜まる日々を過ごしてきました。
12月の緊急事態宣言、1月~3月の部活動休止期間。蔓延防止による部活動の制限...。
本校2年目の顧問は、この代の部活動経営の難しさを痛感しました。心通わせる時間もなく、
チーム作りを諦めかけた日もありました。しかし、「生徒と本気で向き合おう!」そう決心した
日がありました。4月以降、生徒と、3年生としっかりと向き合い、指導してきました。みるみ
る成長する姿にあきらめかけた自分が本当に情けなくなりました。
~ 3年生へ ~
少し遅めのスタートになってしまいましたが、4月以降のソフトボール部、すごく楽しかった
です。あと少し、3年生と一緒にソフトボールがしたかったです。4人としっかり向き合えてよ
かったです。力の差があるチームと対戦し敗北、しかしあなた達は泣いていましたね。その涙の
意味はそれぞれあると思いますが、本気でソフトボールをやっていた証拠です。大事な気持ち、
そして、仲間(4人)を大切にしていってください。
さて、時は待ってくれません。もう新チームは始動しています。
ベスト8の目標を胸に、そして3年生からの想いも胸に、大南ソフトボール部の挑戦が始まります!
【ソフトボール部】春季関東大会(南部地区予選&埼玉県大会)
4月26日(月)、5月7日(金)に行われた春季関東大会埼玉県予選南部地区大会の結果と埼玉県大会の
結果について報告します。
「南部地区予選について」
3チームのブロック予選で2勝したチームが県大会出場の権利を得ることになります。
【4月26日(月)】
1試合目 大宮南 7 - 6 浦和第一女子(7回)
初回から6回まで常にビハインドの中で迎えた最終回表、大宮南の攻撃。2点差を追う展開でした。
打線の繋がりと走塁を絡め1点差まで詰め寄ると、2アウト2・3塁から同点打。そして、この試
合粘投してきた次打者の清水がセンター前にタイムリーヒットを放ち逆転。この試合、初めてリードを
奪います。最終回裏も1アウト満塁と最大のピンチを迎えますが、最後の打者をレフトフライ、タッチ
アップを試みたランナーを見事ホームで刺し、ゲームセット。
大南ソフトボール部、素晴らしい粘りを見せてくれました。南部地区予選の中でも第1シード校で
あるチームから見事勝利を収めることができました。試合後の選手達の嬉し涙が印象的でした。
2試合目 大宮南 10 - 3 市立浦和(5回)
第1試合の勝利の勢いそのままにという展開に持ち込むまでには少し時間が掛かる展開になってしま
いましたが、先制点を挙げてから確実に得点を重ねていき、5回コールドで勝利を決めることができました。
この勝利で県大会出場の権利を得ることができました!
「関東大会埼玉県予選について」
各地区の代表校32チームが優勝、関東大会優勝を目指して戦います。
【5月7日(金)】
1試合目 大宮南 0 - 12 伊奈学園総合(4回)
初回エラーからの3失点。2回以降もエラーなどをきっかけに加点されてしまい、思う
ような展開に持ち込むことができませんでした。結果は4回コールド負け。昨秋準優勝校
の力を目の当たりにする結果となってしまいました。
しかし、6月最後のインターハイ予選が残っています。この悔しさを忘れずに、できる限りの
準備をして3年生最後の大会に臨みたいと思います。
【このページを閲覧している中学生へ】
さて、大南ソフトボール部は今春7名の新入生を迎え、現在22名(3年生4名、2年生11名)で
活動しています。
最後の大会では、チーム一丸となって、1日でも長く3年生と一緒にソフトボールができるよう頑張り
たいと思っています!
中学生のみなさん、大南ソフトボール部に少しでも興味がありましたら、本校へ連絡をください!
心待ちにしています!
※インターハイ埼玉県予選一回戦 6月12日(土)9:30~ VS北部合同 in荒川総合運動公園
大南ソフトボール部の応援、よろしくお願いします!
【ソフトボール部】2・3年部員&新入生へ
新入生の皆さん
ソフトボール部顧問の瓜兼(うりかね)です。ご入学おめでとうございます。
これから始まる新生活に心を躍らせている人が多いと思います。
「その生活をさらに実りあるものにしたい!」とおもっているそこのあなた。
ぜひ一緒にソフトボールをしませんか?もちろん初心者も大歓迎です。
グラウンドで「全力・笑顔」で白球を一緒に追いかけましょう!!
このような状況ですが、ともに乗り越えていきましょう。
学校が再開したら、グラウンドで待っています。
【古屋より】
今年度より大宮南高校ソフトボール部顧問となりました古屋(ふるや)です。
ソフトボールにハマって7年。この4月から8年目突入です!
2・3年生の皆さん、まだ顔が合わせられずとても残念です。
会える日を、一緒にソフトボールができる日を楽しみにしています!
新入生の皆さん、ソフトボールは素晴らしいスポーツです。
ソフトボールを通して、一緒に成長していきましょう!
初心者も大歓迎、もちろん経験者も大歓迎、入部を心待ちにしています!