【ソフトボール部】最新情報
【ソフトボール部】新人戦に向けて、練習試合のスタート
新人戦南部地区予選は、8月の後半に実施されます。
先日の抽選会で、初日に対戦する2校が決まりました。
対戦相手も決まり、一致団結して勝利に向けて、日々頑張っています。
7月13日には、抽選会後、初の練習試合がありました。
OGの先輩たちや引退した3年生も応援にかけつけてくださいました。
相手校の皆さん、顧問の先生方、ありがとうございました。
写真↑:ピッチャーのもとに集まり「しまっていくぞ!」
2枚目の写真は、インターハイ予選前日の3年生との最後の練習風景です。
部を支えてくれた3年生部員への感謝の気持ちからか・・・、
生徒たちはいつもと違い、
色違いのお揃いのカラフルな練習着で練習をしていました。
中学生の皆さん、夏休みが、一緒に練習できる最後のチャンスです。
是非、部活動体験に申し込んで、練習体験してみてください。
【ソフトボール部】インターハイ予選
6月7日、道満グリーンパークソフトボール場にて、インターハイ県予選を戦いました。
15対17の大接戦でしたが、競り負け、惜しくも次へ進むことはできませんでした。
4月に新入生が加入し、1チーム一丸となって戦えたのは、大きな収穫です。
1年生2年生が主体の、まだまだこれからのチームです。
8月から始まる新人戦に向けて、日々一生懸命練習しています。
写真は、試合前の円陣の様子です。
中学生の皆さん、7月20日と8月8日に部活動体験があります。
(8月24日は中止になります)
是非、体験に来て、一緒に練習しましょう。
【ソフトボール部】合同練習
令和7年度4月12日、越谷南高校において、他校との合同練習を行いました。
大宮南高校ソフトボール部は少人数ながら、「ワンチームで県ベスト16」を目指して頑張っています。
今週は仮入部期間。新入生の見学・体験・入部を待っています。
【お世話になった3年生へ】引退試合
1月26日(日)
グラウンドにて晴天の下、【引退試合】を開催しました!
試合は、3年生チームと現役生+保護者の皆様で行われ、
保護者の方も打席に立つなど短い時間ではありましたが、
和やかに非常に楽しい時間となりました♪
現役生にとっても3年生は、引退してもその雰囲気やプレーは衰えておらず、
打球の速さや守備のうまさなど「やっぱり3年生はすごいな」と感じた共に、
みんなでソフトボールをやれる楽しさや嬉しさを感じれた1日でした!
保護者の皆様にはこの場を設定して頂き、本当にありがとうございました。
改めて3年生は、本当に3年間の部活動お疲れ様でした!
この大宮南ソフトボール部に残して頂けた物は本当に大きかったと感じます。
これからも次の世代に繋いで行けるようにより一層頑張れたらと思います。
【ソフトボール部】第14回CLC研修大会へ参加してきました
12月22日(日)
これまで合宿や合同練習に参加させていただいた方々より御招待いただき、
第14回CLC(Chuo Line Cup)研修大会へ参加してきました。
参加校
桜美林高等学校・東洋女子高等学校・南平高等学校・日大豊山女子高等学校・八王子高等学校
・文京学院女子高等学校・東京純心高等学校・大宮南高等学校
本校は、東洋女子高校と合同チームを組み、参加しました。
結果は、3位と健闘することができました。
人数が少ない中で、実践的な経験は本当に貴重であり、自分達の存在感を出しながらも
お互いにコミュニケーションを取り、1つの試合を作り上げていました。
このような場に御招待いただきました学校や皆様へ感謝を申し上げると共に、
個々の課題は、また持ち帰り、冬の期間においてさらにレベルアップできるように
励んでいきたいと思います。
【ソフトボール部】部活動体験 実施日程について
令和6年度 部活動体験に関する日程 変更について
今年度、ソフトボール部では7月30日(火)・7月31日(水)・8月21日(水)
で予定されていますが、
7月31日(水)について「公立高校研修大会」の日程と重なってしまったため、
7月30日(火)・8月21日(水)の2日間で実施いたします。
誠に申し訳ありませんが、御参加いただく際は、
7月30日(火)・8月21日(水)の2日間で御入力頂けますと幸いです。
※7月31日(水)に御参加いただける予定だった方については、
大変御迷惑をおかけいたしますが、御理解頂きまして、
2日間どちらかまたは他日程で御参加頂けますようよろしくお願いいたします。
また「部活動体験予定日以外でも見学や参加してみたい」という方がいらっしゃいましたら、
ソフトボール部顧問宮尾まで御相談ください。
【ソフトボール部】インターハイ予選 大会結果報告
令和6年度大会 学校総合体育大会 兼 インターハイ予選 が実施されました!
本校は、1回戦で【西部合同チーム】と対戦
大会1日目 6月8日(土)
① 西部合同ー大宮南 0-10(3回コールド) 勝利
序盤から打線がつながり、相手を圧倒する形となりました。
3年生最後の大会として、良いスタートが切り、次の大会2日目を迎えました。
大会2日目 6月11日(火)
② 熊谷女子ー大宮南 5-2 敗退 ベスト32
練習試合等で何度も対戦してきた相手であり、序盤から気持ちが入り、3点を先行された後も切らすことなく食らいついていきました。4回には2本の長打で3-2まで迫りました。しかし最後力及ばず離されてしまい、最後の試合を終えました。
3年生は、最後の大会が終了となり、「3年間が終わったこと」に対して、受入れられませんでした。
最後は悔しさなどから涙を流していました。最後の監督とのミーティングを終えてからは
このチームでの最後の時間や仲間との思い出や感謝を写真に収めながら楽しみ・名残惜しくも解散しました。
3年生にとっては、ベスト8を目指して本気で取り組んだ3年間は、本当に辛く険しかったと思います。
しかし逃げることなく、仲間と歩み続けて、ここまで多くの人を笑顔にできるチームを作ってくれたこと、
ソフトボールをやり切ったことはこれからも残る大切な財産・証を手に入れたと思います。
1・2年生にとっては、今度は3年生が残してくれた財産や気持ちを引き継いで
次のチームを作っていくことになりますが、ぜひ「やってよかった」と思えるように、1日1日を大切に歩んでもらいたいです。
保護者の皆様へ
最後まで本当に大きく、温かい声援をありがとうございました。
ここまで保護者の方が隣にいて頂けたからこそ、より一層力を発揮できること・
チームが完成することを改めて実感しました。
チームはまた変化していきますが、今後共よろしくお願いいたします。
ここまでの御協力と応援をいただき、本当にありがとうございました。
【ソフトボール部】南部支部予選大会 2年連続の突破!! 県大会へ
4月23日(火)
令和6年度 学校総合体育大会 南部支部予選 が実施されました!
「2勝で県大会出場!!」となる中、本校は1次リーグで【川口市立】・【市立浦和】と対戦
① 川口市立ー大宮南 3-10(5回コールド) 勝利
序盤先制を許すも、2巡目から打線が相手ピッチャーをとらえ始め、最後は打線がつながりコールド勝ちとなりました。
② 市立浦和ー大宮南 1-8 (5回コールド) 勝利
勝てば県大会出場となる「プレッシャー」の中で、一番の集中力・雰囲気で最後まで戦いました。
守備では長打を許す場面もありましたが、後続を三振等で抑え、
最小失点に留め、攻撃では残塁が少なく、チャンスでの1本が光りました!
!!県大会出場決定!! 無事に2年連続での県大会出場を勝ち取りました! 最後まで全員で明るい雰囲気を作り、選手の気持ちの繋がりや考えながらの1人1人の努力が1つの形として成果に残せたことが何よりでした。目標である「県大会ベスト8」へ3週間ほどですが、「強いチームに勝つためには何が必要か?」を考えながら、「1人ひとりの課題把握と解決」・「対応力」をテーマに準備を進めて行きたいと思います。 |
保護者の皆様におかれましても、お忙しい中でも応援にお越しいただき、
本当にありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします!
【ソフトボール部】令和5年度 関東公立高等学校大会 代表決定トーナメント 結果報告
令和5年度 関東公立高等学校大会 代表決定トーナメント 結果報告
3月末予定の「関東公立高等学校大会」への出場権をかけた「代表決定戦」が実施されました。
システム 参加校13校を6校と7校のトーナメントに分け、両ブロック1位が代表校に決定!
【11月19日(日)1日目】
本校は1回戦で 草加南高校 と対戦!
投打もかみ合い、10ー1 で6回コールド勝ちを収めることができました♪
この日は2試合となり、続いて 伊奈学園総合高校 と対戦!
先制点を許すもすぐに追いつき、ピンチを何度も迎えるも粘りの守備を見せてくれました。中盤から終盤にかけてでまとまった安打も飛び出し、ベスト8に常に入る強豪校に対して、
8ー5 で勝利することができました!
これまでの努力が1つの成果となりました。
残り1勝で関東公立高等学校大会への出場が決定する大一番
【11月23日(木)2日目】
本校は 松山女子高校 と対戦!
伊奈学園高等学校と同じくベスト8に常に入る強豪校です。
練習試合では勝利していたこともあり、自信を持って臨みましたが
やはり相手の力は強く、健闘しましたが 0-7 で敗戦となりました。
保護者の皆さまにおかれましても
お忙しい中でも応援等にお越しいただき、ありがとうございました。
新チームの発足からこれまで練習を重ねて、技術的にも強いチームとなってきました。 ベスト8の一角となるチームへの勝利を収めましたが、やはりそのステージで勝ち続けることの 難しさを知りました。関東への出場は逃しましたが、チームのステージが上がったことは間違いなく、 自信を持ちながら、課題解決や技術力や気持ちなど「なりたい自分」をしっかりと持って、これからの冬の練習に頑張っていきたいと思います。 |
【ソフトボール部】令和5年度 新人戦一次予選大会報告
令和5年度 新人戦一次予選 が実施されました!
新チームとなって1つの目標として「南部地区予選優勝」に向けて本校も参加しました。
【システム】
1日目に2試合を行い、勝敗によって2日目・3日目の順位決定トーナメントへ進む形です。
8月24日(木)
本校は、1試合目に【大宮開成高校】と対戦し、13-0 で勝利!!
グループ1位をかけて2試合目に【浦和第一女子高校】との大一番へ・・・
序盤から良い雰囲気を保ち、要所では全員で声をかけて守り続けていきました。
試合中盤までリードし、粘りを見せていましたが後半に逆転を許してしまい、
5-8 で惜敗してしまいました。
【結果】グループ1勝1敗となり、2日目・3日目は7位以降の順位決定トーナメントへ
8月25日(金)
2日目は、1試合目に【浦和東高校】と対戦。
昨日の敗戦を引きずる姿も見せていましたが、試合前には雰囲気を切り替え、
6-2で勝利することができました。
【結果】最終日の順位決定戦へ
8月26日(土)
最終日は、【浦和南高校】との順位決定戦へ
投打もかみ合い、相手を寄せ付けずに 7-0でコールド勝ちを収めることができました!
最終順位は、7位となり当初の目標には届かず、悔しさが残った大会にはなりました。 しかし、夏の間に取り組んだこと・苦しい中でも頑張ったこと・みんなで何度も話して選手同士で意識したこと などが1つの形として現れた大会になりました。 新チームの時と比べて、1歩ずつ着実に進歩している様子が伺えていると共に、 周りからも見てもらえる・応援されるチームができてきました!! 個々のレベルアップを図りながら、11月の県大会ではより大きな成果(ベスト8以上)へ 繋げられるように頑張っていきます! |
お忙しい中・暑い中でも応援してくださいました保護者・OBの皆様も
本当にありがとうございました!今後もよろしくお願いいたします。