卓球部 活動内容

卓球部 大会成績

<大会成績>

星令和4年度
 関東大会二次予選会兼インターハイ予選南部支部大会
             男子団体ベスト8 県大会出場
             男子シングルス(長谷川)
                   ベスト30 県大会出場

             男子ダブルス(鈴木・長谷川)
                   ベスト16 県大会出場

星令和3年度
 関東大会二次予選会兼インターハイ予選南部支部大会
             男子団体ベスト8 県大会出場
             男子ダブルス(市川・前田)
                   ベスト16 県大会出場

 南部支部大会  男子団体ベスト8

 新人大会南部支部予選  男子シングルス(鈴木)
                 ベスト16 県大会出場

 埼玉県新人大会     男子シングルス(鈴木) ベスト16


星令和元年度
 関東大会二次予選会兼インターハイ予選南部支部大会
             男子団体ベスト12 県大会出場
             男子ダブルス(金子・川村)
                   ベスト16 県大会出場
星平成30年度
 関東大会二次予選会兼インターハイ予選南部支部大会
             男子団体ベスト12 県大会出場
             女子団体ベスト12 県大会出場
             女子ダブルス(緒方・仲田)
                 ベスト16 県大会出場
             女子シングルス(仲田 緒方)
                 ベスト16 県大会出場
 新人大会南部支部予選  男子団体ベスト12 県大会出場
             男子シングルス(高橋)
                 ベスト24 県大会出場
星平成29年度
 新人大会南部支部予選  男子団体ベスト12 県大会出場
             女子団体ベスト12 県大会出場
             男子ダブルス(太田・仲田)
                 ベスト16 県大会出場
             女子ダブルス(緒方・仲田)
                 ベスト16 県大会出場
             女子シングルス(仲田)
                 ベスト16 県大会出場         
星平成28年度
 南部支部大会  男子団体ベスト8
 新人大会南部支部予選  女子シングルス(平田)ベスト24 県大会出場
 埼玉県新人大会  女子シングルス(平田)ベスト32
 さいたま市民大会  男子ダブルス(恩田・福島)3位 
 関東大会二次予選南部支部大会  
           女子シングルス(布留川)ベスト24 県大会出場
           女子ダブルス(仲田・神山)ベスト20 県大会出場
  

卓球部 活動内容

    活動内容(2022)     
 
 卓球部は現在男子20名で活動しています。体育館卓球場で、週6日練習しています。(大会前は、日曜日に練習することもあります)私たちは県大会出場を目標に日々練習に励んでいます。部員同士、切磋琢磨しお互いに競い合える部活動です。
 男子も女子も大歓迎です。現在、女子部員は在籍しておりませんが、以前は女子部員も活発に活動していました。 
【部長から
 県大会での勝利を目指し、練習に励んでいます。卓球が本当に好きな人の集まりなので、毎日楽しく活動しています。学校での練習だけでなく、オープン大会への参加や練習試合、講習会参加などもあり、幅広い活動がで来ていると思います。
 




    活動計画(2022)             
                                                                                     
 活動場所 :体育館1階 卓球場
 活動日:月火水木金土(大会前は日曜日も)
 活動時間:月〜金 15:50〜18:30
      土   8:30〜12:30
 目標:技術向上および心身ともにたくましい生徒を育成する 
4月
 川口市ジュニアオープン団体戦
 関東2次予選兼学校総体1次予選南部地区大会

10月

 

5月

 関東大会予選県大会

11月

 さいたま市高校大会個人戦
 さいたま市民大会団体戦

6月

 学校総体予選県大会、国体予選会

12月

 県ジュニア大会(シングルス)

7月

 

  1月

 県ジュニア大会(ダブルス)
 新人戦南部地区予選

8月

 県ジュニア学年別大会

  2月

 新人戦県大会

9月

 南部地区大会
 全日本ジュニア
  3月
 川口ジュニアオープン団体戦
 さいたま市高校大会団体戦
    主な成績・関連サイト
  県大会出場(平成23年~令和4年)
 さいたま市高校生大会女子団体2位(30年)
 
 
 埼玉県高体連卓球専門部 → こちら
  
 埼玉県卓球協会 →  
卓球部より

卓球部より

【卓球部】新入生部活動体験について

新入生のみなさん、おめでとうございます。

 

体験入部のお知らせです。

春休みの部活動練習の時に行います。詳細は下記の通りです。

   ・体験入部日:3月30日(木)、31日(金)

        4月 4日(火)、 5日(水)、  6日(木)、7日(金) 

  ※現時点での予定です。

 ・時間:9時~12時30分(集合時間は8時50分です。)

 ・場所:本校卓球場(体育館1階)

 ・持ち物:ラケット、ゼッケン(中学生の時に使用していたもの)、タオル、水分補給できるもの、参加同意書・健康チェック表

 ※同意書は必ず持参してください。忘れてしまった場合は体験入部ができません。

 ・服装:運動着(ユニフォーム又は練習着)、卓球シューズまたは体育館履き

        ※コロナ感染予防のため練習中以外はマスクの着用をお願いします。

 

体験前日までに大宮南高校(048―623―7329)に電話連絡をしていただけると幸いです。

【卓球部】新人戦県大会

2月4日に行われた新人戦県大会の結果報告をさせていただきます。

 

≪学校対抗戦(団体戦)≫

 1回戦目  大宮南 0-3 立教新座

 

地区大会での反省を活かすことができず、厳しい結果となりました。

団体戦の臨み方やチーム・選手としての部活動への取り組みなど様々な課題を再確認し、4月の地区大会にチャレンジしていきたいと思います。

 

保護者の皆様、関係者の皆様、応援してくださりありがとうございます。

今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。

 

中学生の皆様へ

大宮南高校卓球部は「県大会に出場して活躍する」を目標に日々練習しております。

卓球経験者のみなさん、大宮南で一緒に卓球しませんか? お待ちしております!

【卓球部】新人戦南部支部大会

1月23日・24日・25日に行われた新人戦南部支部大会の結果報告をさせていただきます。

 

■23日(月) ≪個人シングルス戦≫

 

4回戦敗退(南部ベスト64) 松元(1年)

3回戦敗退 阿部(1年)

       横山(1年)

       関根(1年)

       宮内(1年)

 

■24日(火) ≪ダブルス戦≫

 横山(1年)・松元(1年)組 南部ベスト32

  ⇒敗者復活戦 初戦敗退

 

■24日(火)・25日(水) ≪学校対抗戦(団体戦)≫

1回戦 シード権獲得のため試合なし 

2回戦 大宮南 3-2 栄北

3回戦(県大会代表決定戦) 大宮南 1-3 川口青陵

敗者復活戦 大宮南 3-2 浦和北 

南部ベスト12 県大出場決定!

 

学校対抗戦(団体戦)で2月4日に行われる県大会の出場権を獲得できました。

地区大会では、メンタル面で自分のプレーができないことや技術的に未熟な部分が多く見られたので、反省点を確認し、2月の県大会・4月の地区大会に向けて日々の練習を見直していきたいと思います。

 

保護者の皆様、関係者の皆様、練習や大会等で応援してくださり、ありがとうございます。また、2学期、冬休み期間などに練習試合を行ってくださった学校様、ありがとうございました。今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。

【卓球部】 埼玉県Jr卓球大会(シングルス)

12月28日・29日・1月6日に行われた埼玉県Jr卓球大会の結果報告をさせていただきます。

 

≪個人シングルス戦≫

 4回戦敗退(県ベスト256)

 阿部(1年)

 松元(1年) 

 

 

今年度もコロナの影響でダブルスの大会は中止となりましたが、シングルスの大会を開催していただけました。

今回の大会で見つけた課題としっかり向き合い、1月末に行われる地区大会に向けて頑張っていきたいと思います。

【卓球部】 南部支部大会

9月9日・10日に行われた南部支部大会の結果報告をさせていただきます。

 

■9日(金) ≪個人シングルス戦≫

南部 4回戦敗退  横山(1年) ベスト64

   3回戦敗退  松元(1年) 

  

■10日(土) ≪学校対抗戦(団体戦)≫

1回戦 シードのため試合なし 

2回戦 大宮南 3-1 開智一貫

3回戦 大宮南 3-2 開智

4回戦(準々決勝)大宮南 0-3 浦和南 南部ベスト8!

 

夏休みの終わりにこの大会に向けて、個人目標を設定して臨みました。

シングルスは、目標に近づくことができた選手もいましたが、多くの選手は思うようなプレーができなく、反省と課題の再確認をしました。

団体戦は、シングルスの反省を生かし自信を持ってプレーすることができ、1年生が中心となってチームを盛り上げてくれました。次の新人大会に向けて順調なスタートになれたと思いますが、まだまだ未熟な部分も多いので、日々の練習を見直していきたいと思います。

 

全日本予選会が9月末に行われるので、そこに向けて頑張りたいと思います。

保護者の皆様、関係者の皆様、練習や大会等で応援してくださり、ありがとうございます。今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。

【卓球部】 植水公民館ボランティア活動

卓球部5名(2年3名,1年2名)が、8月1日に植水公民館で行われた卓球教室にボランティア活動としてお手伝いをさせていただきました。

卓球教室では小学生に教えるという普段経験のできない貴重な経験をすることができました。

公民館のみなさん・講師の先生ありがとうございました。

 

~生徒の感想~

「意外に教えることが難しかったが、話したことを聞いてくれて楽しかった。」

「普段は子供と関わることがないので、いい経験になった。」など

5名とも普段感じることの出来ない有意義な時間を過ごすことが出来ました。

 

~ボランティアの様子 ~

【卓球部】 学年別強化大会

8月15日(2年生男子)・16日(1年生男子)に行われた学年別強化大会の結果を報告させていただきます。

≪シングルス≫

4回戦敗退(ベスト128)

 阿部(1年)

 横山(1年)

 

個人の目標を考えて大会に臨みました。トーナメントが進むにつれて緊張感が増し自分のプレーができなかった選手が多く、この大会で課題とゲームメンタルについて再確認することができました。

9月に地区大会が行われるので、そこで自分が満足する活躍できるように残りの夏休みの練習を頑張っていきたいと思います。

 

保護者の皆様、日頃の活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。今後とも、応援のほどよろしくお願い致します。

【卓球部】 部活動体験のお知らせ

中学生の皆さん

夏休み中の部活動体験に申し込んで頂き、ありがとうございます。

部活動体験の詳細になります。

※8月の体験会はまだ申し込み可能ですので、少しでも興味がありましたら、お待ちしております。

 

・部活動体験の日程

 7/29(金)9:00~12:00

 8/20(土)9:00~12:00

両日とも集合時間:8:45正門付近

・持ち物: ラケット、シューズ、運動着(ユニフォームではなくても大丈夫です)、着替え(必要であれば)

     中学のゼッケン、タオル、水筒(水分補給できるもの)、マスク、

     健康チェックシート

※体験の時間内に着替えの時間は含まれていないので、中に着て来て頂けるとスムーズになると思います。

体験終了後は時間がありますので、帰りに着替えてから帰って貰っても大丈夫です。

汗をかくと思いますので、ぜひ替えのTシャツ等をお持ちになってください。

 

また、上記の体験日は参加できないけれども、大宮南卓球部に少しでも興味がある方は、体験はできませんが、9月以降に行われる学校説明会にて、部活の雰囲気を見ていただけたらと思います。

【卓球部】 国民体育大会

6月20日・21日に行われた国民体育大会の結果を報告させていただきます。

シングルス

4回戦敗退(ベスト256

 光山(2年)

 横山(1年)

 

1年生は大会デビュー戦となり、悔しい結果になってしまった選手が多く、夏休みの練習でしっかりと力をつけ、8月に予定されている学年別大会に向けて取り組んでいきたいと思います。

保護者の皆様、日頃の活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。今後とも、応援のほどよろしくお願い致します。

 

 

~中学生の皆様へ~

部活体験会を7月29日(金)・8月20日(土)の2回を予定しております。

大宮南の卓球部に興味のある方は、ぜひ参加してください。

チーム一同、お待ちしております。

【卓球部】 関東高校卓球大会二次予選会・学校総合大会

5月3日・4日・5日に行われた関東高校卓球大会二次予選会の結果報告をさせていただきます。

■3日(火) ≪シングルス戦≫
1回戦目 長谷川 2-3 成徳深谷

■4日(水) ≪ダブルス戦≫

2回戦目 鈴木・長谷川 3-2 熊谷工業

3回戦目        0-3 川越東  県ベスト32

■4日・5日 ≪学校対抗戦(団体戦)≫
1回戦目 大宮南 1-3 草加西高校

2回戦目     0-3 鷲宮高校

 

6月10日・11日に行われた学校総合体育大会の結果報告をさせていただきます。

■10日(金) ≪シングルス戦≫
1回戦目 長谷川 0-3 浦和南

■11日(金) ≪ダブルス戦≫

1回戦目 鈴木・長谷川 3-0 浦和西

2回戦目        2-3 草加南

        ≪学校対抗戦(団体戦)≫
1回戦目 大宮南 1-3 本庄第一高校

 

ダブルスは3回戦まで進むことができ、県ベスト32に入ることができました。

全体的には、やはり県大会の壁が厚く、悔しい結果となりました。

この大会で3年生は引退となります。今の3年生は1年生のときから団体戦を引っ張っていました。

なので、3年生のこれまでの頑張りを後輩たちが引き継いで頑張っていきたいと思います。

次の国体予選で1年生は大会デビューとなりますので、応援のほどよろしくお願いします。

 

保護者の皆様、関係者の皆様、練習や大会等で応援してくださり、ありがとうございました。

今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。