2025部活動体験会

<申込み方法>

部活動体験会の申込みは、「申し込み入力フォーム」に必要事項を入力の上、お申し込みください。

電話・FAX等では受付けておりませんので、ご注意ください。

緊急時の中止、変更等は本校ホームページでご連絡いたします。

<部活動体験会当日の注意事項>

・車やバスの往来がありますので、ご注意ください。

・各部活動の集合時間に合わせて、来校してください。

・服装は、各部活の活動に適した運動着、または中学校の制服でお願いします。

・屋内で活動をする部活動に参加される場合は、上履き、体育館履きの準備をお願いします。

・雨天時は、一部の部活動で活動内容が変更になる場合がありますのでご了承ください。

・自転車で来校した場合は、所定の校内駐輪場に駐輪してください(正門を入って右手にあります)。

・参加者用の駐車場はございません。近隣の道路や店舗への停車・駐車もご遠慮ください。

 

⇩ 7月1日(火)13:00 申込開始⇩

【申し込み入力フォーム】

①8月1日の申し込みはこちら

 

 

 

 

女子バスケットボール部より

【女子バスケ部】県大会出場!

本年度4月から新しく顧問になりました、内田と申します。

なかなか部活動の記事が更新できず、申し訳ありません。これから更新できるようにしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

本年度になり初めての更新となってしまいましたので、ここまでの大会の結果報告をさせていただきたいと思います。

〇令和6年度春季南部支部選手権大会

1回戦 〇104-20大宮光陵

2回戦 ×38-70上尾鷹の台(ベスト16)

 

〇令和6年度インターハイ南部支部予選会

1回戦 〇80-45県立川口

2回戦 〇80-42川口東

3回戦 ×50-113伊奈学園総合高校(ベスト16)

 

〇令和6年度夏季南部支部選手権大会

2回戦 〇62-53川口北

3回戦 ×47-86浦和西(ベスト16)シード権獲得!

 

〇令和6年度新人大会南部支部予選会

2回戦 〇71-49上尾 県大会出場!

3回戦 ×44-87伊奈学園総合高校

 

本年度、小林淳一コーチを外部コーチとしてお招きし、ご指導いただいています。

そして先日行われた新人大会において、目標としていた県大会出場を果たすことができました。

3回戦で伊奈学園総合高校に敗れ、ベスト8に入ることはできませんでしたが、県大会出場という一つの目標を達成することができました。

1月に行われる県大会に向けて、また頑張っていきたいと思います。

日頃から応援をしていただきありがとうございます。

今後ともぜひよろしくお願いいたします。

 

中学生のみなさんへ

部活動見学は随時受け付けています。見学をご希望の方は、ぜひ顧問まで連絡をお願いします。

女子バスケットボール部顧問 内田健太

女子バスケットボール部 活動内容

女子バスケットボール部 活動内容


  
  


    活動紹介(2023)  

【部長より】
『~もう一度、県大会常連チームに~』
 私たちは現在3年生5人、2年生3人、1年生6人の合計14人で活動しています。大宮南は『元気・さわやか・しつこく』の『G・S・S』がモットーです。少ない人数でも質の高い練習ができるよう "Everything is practice" を心に、一人ひとりが目標を持って練習に励んでいます。
    活動計画(2023)  
                                                                                  
 活動場所:体育館2階
 活動日:月or火、水、木、金、土、日
 活動時間:月   16:30~19:00(隔週)
      火~金 16:00~17:30
       または17:30~19:30
      土・日  9:00~13:00
       または13:00〜17:00
         ※練習試合など、全日の場合もあります

目標:もう一度、県大会常連チームに。
 

4月

 強化練習、練習試合

10月

 強化練習、練習試合

5月

 関東大会予選

11月

 新人大会南部支部予選

6月

 インターハイ予選

12月

 強化合宿

7月

 強化合宿、練習試合

  1月

 新人大会県大会

8月

 夏季南部支部選手権

  2月

 強化練習

9月

 強化練習、練習試合
  3月
 強化合宿
 
    主な成績・関連サイト 
 関東大会出場(平成6年)

 埼玉県ベスト8(平成25年・平成26年・平成29年)
 埼玉県高体連バスケットボール専門部公式サイト → 
 埼玉県バスケットボール協会 → 
 埼玉県南部高体連バスケットボール専門部  → 

女バス日誌

【女子バスケ部】お世話になりました

顧問の櫻井です。私事ですが、4月から大宮工業高校に異動となり、男子の顧問に変わります。

 

8年間あっという間でしたが、多くの方々に大変お世話になりました。

 

着任して1年目は副顧問として、女子の指導を学びながら選手たちとの人間関係を築きました。2年目に主顧問となり、私が初めて指揮を執った大会で、目標としていた県大会ベスト8まで勝ち進みました。そこから勢いに乗り、続くIH予選でも県ベスト8を死守し、最高の景色を見ることができました。

 

私と同時に入学した3年目の選手たちも春に県大会ベスト16、ベスト8決めでは15点差で敗れたものの、大きく成長しました。初めての担任をしていた4年目の選手たちは、先輩たちを越えたいという強い意志があり、間違いなく県ベスト8に入る可能性を持っていました。しかし、組み合わせに恵まれず、全ての県大会でベスト4シードに直撃してしまいました。それでも3Q終了間際までリードを保つなど、歴代最高のチームだったと思います。

 

その後はコロナに随分と苦しめられました。多くの大会が中止になり、一度逃したシード権をなかなか取り戻すことができず... 5年目-7年目の選手たちには、良い思いをさせることができませんでした。この学校でバスケットを頑張りたいと入学した選手が多くいましたが、悔しい思いをしました。

 

そして8年目。部員が少なくなりましたが、ようやく長いトンネルを抜け、久しぶりの支部ベスト8、県大会出場が叶いました。決して満足できる結果ではありませんが、今までの苦労が報われ、本当に嬉しい勝利でした。

 

9年目に向けて、春には新人戦のリベンジをしようと頑張ってきましたが... 共に戦うことはできなくなってしまいました。寂しい気持ちが大きいですが、残る選手たちに希望を託し、3/30まで戸倉で合宿を行いました。

 

改めて、指導者として本当に幸せな時間を過ごすことができました。保護者含め、関わってくださった皆様に感謝申し上げます。新体制の大宮南もよろしくお願い致します。

 

2024.3.31 櫻井 裕大

 

0

【女子バスケ部】新入生に向けて

女バス:新入生参加希望フォームはこちら

 

埼玉県の公立高校を受検した中学3年生の皆様、お疲れ様でした。

本校入学許可候補者(以下:新入生)の皆様、合格おめでとうございます!花丸

今回は、女子バスケ部への入部を考えている方への連絡です。

 

3/19(火) 許可候補者説明会終了後、女子バスケ部では、選手たちがチラシの配布を、顧問の櫻井が活動に関する説明を行いますお知らせ練習も行っていますので、そちらに参加(見学)していただくことも可能です。

 

当日、案内板を持った部員が、昇降口前でチラシを配っております。私は体育館の片付けを指導しておりますので、終了後に体育館で説明を致します。部活紹介ムービーも準備します音楽

 

また、あらかじめHPにも申込フォームを掲載しておきます。

3月中の練習に参加を希望される方は、必要事項を入力してください。 

女バス:新入生参加希望フォームはこちら

 

もちろん、入学後の新入生歓迎会や部活動説明会もございます。仮入部も大歓迎ですOKが、4月下旬から公式戦が始まりますので、高校生になる前に良いスタートを切っていただきたいと思い、積極的な参加をお待ちしております!詳細は、上記のリンク先よりご確認ください。

0

【女子バスケ部】冬休み活動

女バス日誌をご覧いただいている皆様、本年もよろしくお願い致します。

 

久しぶりの更新になりました。まずは12月の説明会に参加してくださった中学生の皆様、ありがとうございました。目標を変えずに受検を乗り越え、共にバスケットができることを楽しみにしております!

 

さて、新人戦の県大会が始まりましたが、本校は気持ちを新たに、次年度の関東予選に向けて活動しています。年末は川崎市立幸高校、都立保谷高校にて「年末研修大会」に参加させていただきました。

 

多くのチームにお世話になりましたが、中でも特に驚いたのが... 私が中学生の頃に教わりたいと考えていた「都立城東」の先生が、現在は女子を指導しており、今回対戦させていただいたことです!このような環境に感謝の気持ちを忘れず、さらにチームを良くしていきたいと、改めて決意しました晴れ

 

また年明けはリーグ戦のうち2試合を消化しました。本校は南部支部Cグループとして蕨・浦和学院・大宮北さんと同リーグです。3年生の財産があり、県大会でも初戦を突破している格上のチームと試合ができ、目標を明確にすることができました。

 

課題はたくさんありますが、ミーティングを重ねて少しずつ成長していますお知らせ関東予選「抗う」ことができるよう、挑戦あるのみです。皆様、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

0

【女子バスケ部】新人戦結果報告+中学生の皆様へ

こんにちは、女子バスケ部です。新人戦、各支部の予選が終了しました。本校は結果的に3点差で県大会を逃してしまいました。

 

夏季大会で26点差で敗れたチームに3点差まで詰めたことは、選手たちの努力の成果です。新チームが始まった頃と比べると、しっかりとコミュニケーションがとれるようになり、自分たちでよく考えて練習をして、確実に力をつけていました。

 

顧問・選手共に意気消沈していましたが、結果は変えられないので、次のことを考えました。

 

ただ切り替えるのではなく、この負けをどう考えるか。打算的にならず、続けること。夏からここまでの成長をさらに加速させることができれば、春夏の県大会も夢ではないこと。

 

保護者の皆様、3年生の応援も大変励みになりました。勝負事なので結果は仕方ありませんが、子どもたちを喜ばせてあげたかった...という気持ちが強いです。ですが、そう思わせてくれる選手たちがいることを誇りにして、これからもチームを大切にしていこうと思います。

 

期末考査と修学旅行が続き、またインフルエンザも蔓延しており、エネルギーを出すことが難しい期間です。年末研修大会、支部リーグ戦、四地区大会などに向けて、しっかりと準備を進めていきます!

 

P.S   〜中学生の皆様へ〜

 

12/16(土)に今年度最後の学校説明会が行われます。女子バスケ部は体育館の片付け後、11:00頃から見学会を実施します。もちろん個別の入試相談も可能ですので、ぜひ顧問の櫻井までお声かけください。

 

参加希望の方は、事前に下記のリンクからフォームに情報を入力していただけますと、私の方から詳細をお伝えすることができます。

 

高校でもバスケットを頑張りたいという気持ちのある皆さん、私たちは実績はなくとも上を目指して、共に練習する仲間を必要としています。ぜひ多くのご参加をお待ちしています。

https://forms.gle/LcvESfMkjncHZ917A

0

【女子バスケ部】新人戦組み合わせ決定!

顧問の櫻井です!少し間が空いてしまいましたが...夏季大会の初戦で敗退してから、一度冬眠し、ほとんどは学校での単独練習を行っていました。そんな中でも体育館が使えなかったり人数が揃わなかったりで、鷲宮・秋草学園・大宮東・IROHA・GLANZさんにお世話になりました。ありがとうございました。

 

さて、表題の通り、新人戦の組み合わせが決まりました。ノーシードでの参加ゆえ、組み合わせも大切になってきます。私が体調を崩して抽選会に参加できない中、選手たちがくじを引いてきました。

 

1回戦 vs明の星女子

11/12(日) 10:30〜@浦和一女

 

2回戦 vs南稜

11/14(火) 12:00〜@川口青陵

 

対戦相手が確定しているのはここまでです。この2回戦に勝つことができれば、県大会出場が決定します。自分たちで失ったシード権を取り戻し、目標を達成します!

 

相手も逆リベンジされぬように戦ってくることは分かっていますので、それ以上の準備を進めるだけです(^^) 駐車場の利用はできませんが、有観客になっておりますので、応援のほどよろしくお願い申し上げます。

0