女子硬式テニス部 活動内容

【女子硬式テニス部】関東大会埼玉県予選・学校総合体育大会

こんにちは。

 

南部地区予選と埼玉県予選が4月~5月にかけて行われました。

 

佐々木真楓    シングルス南部地区予選30位

佐々木・石川ペア ダブルス南部地区予選15位

 

個人戦シングルス1人ダブルス1ペア、更に団体戦で県予選に挑んできました。

 

●シングルス結果

1回戦 対正智深谷(北部5位) 7-5

2回戦 対昌平  (東部4位) 6-4

3回戦 対山村  (西部1位) 1-6

 

シングルス佐々木結果ベスト32

 

テニスでは関東大会埼玉県予選の個人戦で2回戦勝利した選手のみインターハイ予選に進出することができます。

 

公立校では男女64名中3人のみの進出となりました。

 

チームとして、インターハイ予選に出ることを目標として日々練習してきたので

本当に良く頑張ったと思います。

 

ダブルスと団体戦は埼玉県予選初戦で負けてしまいましたが、他の選手も奮闘しました。

 

また今週末に行われるインターハイ予選に向けて頑張らせたいです。

 

【女子硬式テニス部】合格おめでとうございます

受験生の皆さん、合格おめでとうございます!

 

この後入学許可候補者説明会があり春休みが終わればあっという間に入学式です。

 

硬式テニス部は4月の学総に向けて日々練習に励んでいます。

 

そして皆さんと一緒にテニスができることを楽しみにしています。

 

硬式テニスの経験者はもちろんですが、ソフトテニス経験者、テニス未経験者の選手も

 

やる気があって一生懸命やりたい人は大歓迎です!

 

うちの部員の多くは未経験者ですが、とても上手になっています。

 

3月からも体験や見学できるので興味のある人は是非学校への電話か下記のメールアドレスまで連絡をください。

 

suzuki.ryouhei.6b@spec.ed.jp 【テニス部顧問:鈴木】

 

何か不明な点がありましたら同様にお問い合わせください。

 

改めまして合格おめでとうございます。

【女子硬式テニス部】南部地区リーグ戦、与野・大宮ダブルス大会

こんにちは。

1,2月に行われた大会の結果報告をさせていただきます。

 

【リーグ戦】

1月8日に南部地区リーグ戦が行われました。

夏と冬に年に2回行われる大会です。1部~5部まであり大宮南高校は大会前は3部でした。

試合結果はリーグ内で2位になり2部リーグに昇格しました。

顧問の私が転勤して来たときは5部リーグでしたが、この2年間で2部まで上がることができました。

選手は良く頑張りました。引き続き練習に励み頑張りたいと思います。

 

【与野・大宮杯】

2月5日に与野・大宮杯(ダブルス大会)が行われました。

与野・大宮地区の高校の選手が参加対象の大会です。女子は上・中・下と3会場にレベルごとに分かれて行われました。

 

結果

上トーナメント 佐々木・石川ペア 準優勝

中トーナメント 阿部・伊藤・杉本 優勝

(一人欠場だったため3人で参加)

下トーナメント 占部・土屋ペア  優勝

 

3会場全てで良い結果を残すことができました。

新人県団体戦でベスト8に入っている学校が複数校参加している中良く頑張ったと思います。

 

次は4月に行われる学総大会・関東大会県予選へ向けて練習に励みたいと思います。

 

中学生の皆さんも受験勉強頑張ってください。テニス部で一緒に部活をできることを楽しみにお待ちしております。

【女子硬式テニス部】冬季合宿

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

中学生の皆さんはいかが過ごしていますか?

今が一番大変な時期だと思いますが、もうひと踏ん張り頑張りましょう。

春から一緒にテニスをできることを願っています。

 

年末年始も1月の南部地区リーグ戦、2月の大宮・与野杯、そして春の学総に向けて練習に励んでいます。

南部地区リーグ戦では2部への昇格、そして学総の団体戦では県ベスト8を目指しています。

 

12/26~12/28に埼玉の行田に合宿に行ってきました。

初日は南稜高校、最終日には東京農大三校の選手とも練習と試合ができました。

 

 

 

 

 

 

関係の皆さんありがとうございました。

3日間でも選手の成長が見れました。この冬と春でさらなる飛躍が期待できると思いました。

中学生の皆さん、本校のテニス部に興味がありましたら是非問い合わせください。

 

【12月1月の練習試合・合同練習】

南稜高校

東京農大三校

埼玉栄高校

越谷南高校

伊奈学園

【女子硬式テニス部】新人戦県大会結果報告

10/1~11/3にかけて行われた新人戦県大会の結果です。

 

個人戦

シングルス佐々木、石川  1回戦敗退

ダブルス佐々木・石川ペア 2回戦敗退(ベスト32)

 

シングルスは残念でしたが、シングルスの反省を活かしてダブルスはとても良く頑張りました。

2回戦目は同地区の順位の高いペア相手に3ゲーム差つけてリードしていた展開でしたが、最後は惜しくも負けました。

 

団体戦

1回戦 越谷北高校        4-1

2回戦 上尾高校(第10シード) 3-1(打ち切り)

3回戦 埼玉栄高校(第7シード) 1-3(打ち切り)

 

前回の学総と同様

県ベスト16でした。

 

上尾高校は夏に行われた国公立大会で県3位で関東大会に出場したチームです。

夏から大宮南も成長しそのようなチームに勝つことができました。

特にシングルス1シングルス2は県大会出場選手相手に6-0、6-1だったので良く頑張りました。

抽選が終わった後から埼玉栄高校に勝ちベスト8を目指して頑張りましたが、最後は残念ながら敗退してしまいました。

常にベスト8を目指して練習に励んできましたが、春の学総ではよりその思いが強まりました。

個人戦での県大会出場選手の数を増やし、この秋冬で力をつけて挑みたいと思います。

 

  

 

 

 

 

 

中学生の皆さんも一緒にテニスをやりませんか?

高い志を持ってプレーしたい人大募集です。

是非一緒に強くなることを楽しみながら頑張りましょう。

 

本校の男子硬式テニス部も頑張っています。

国公立大会では埼玉県3位で関東大会に出場しています。

女子よりも層が厚く、個人戦の結果も残しています。

男女とも興味のある人は是非ご連絡ください。

 

女子硬式テニス部より

女子硬式テニス部より

令和3年度新人大会

新人大会埼玉県予選個人戦と団体戦が行われました。

 

10/3(日)個人戦ダブルス

初戦 大宮南 佐々木・高垣ペア 山村学園 窪田・白石ペア(第3シード)に0-6敗退

ベスト64

 

11/3(水)団体戦

初戦 正徳深谷高校

S1 6-1 D1 4-6 S2 3-6 D2 6-2 S3 6-3

合計3-2で初戦勝利

2戦目山村学園(第2シード)0-5で敗退

ベスト32

 

1年生中心のチームで力不足の部分がありましたが、

学総大会では成長して挑みたいです。

 

今後行われる1年生大会、冬のリーグ戦、大宮与野杯など去年行われなかったものもありますが

勝ち進めるように頑張ります。

R3新人大会個人戦

こんにちは。

 

8月から続いた新人大会個人戦が10月に終わりました。

南部地区大会1次予選、2次予選、県大会がありました。

 

2次予選にはシングルス1-5佐々木、ダブルス1-5佐々木2-7高垣ペアが進出しました。

そしてダブルス1-5佐々木2-7高垣ペアが南部地区26位で県大会出場を決めました!

シングルスはあと一歩のところで敗退になりましたが、春の学総大会の地区予選でシードに入れることになりました。

 

県大会のダブルスは初戦で第3シードの窪田・白石ペア(山村学園)に敗れました。次回は地区予選を高い順位で勝ち上がり、県大会で勝てるように練習に励みたいと思います。

 

11月に団体戦の県大会があります。前回はベスト32でしたが、今回はベスト16に入れるように頑張ります。

 

夏休みに練習に参加しにくれた中学生の皆さんありがとうございました。

また何か質問等ありましたら是非ご連絡ください。

大宮南高校には硬式テニス経験者、ソフトテニス経験者、テニス未経験者がいますが、部活を通じて成長したい人、または自分がチームを強くしたい人は大歓迎です。

また練習に参加できなかった中学生の皆さんも興味があれば是非ご連絡ください。

 

夏休み

こんにちは。


大宮南高校は3年生が引退してから約2ヶ月経ちます。
現在男子13名、女子13名、マネージャー2名で行っています。
大会や練習試合では会場が分かれることがありますが、普段の練習は男女一緒に行っています。

3月にコート改修工事を行い、部員全員で定期的にコート整備を行っているので以前よりはいい環境で練習をできています。

8月に行われる国公立大会、南部地区リーグ戦、そして新人大会に向けて練習に励んでいます。
前年度より個人戦の県大会出場本数、団体戦の結果がよくなるように頑張ります。

夏休みには以下の高校と練習試合や合同練習を行う予定です。

大宮高校
南陵高校
川口北高校
県立川口高校
越谷南高校
東京高校
桐蔭高校
茗溪高校
明星高校
与野高校
草加南高校
細田学園
叡明高校
開智未来高校
せんげん台中学
ウィンザーラケットショップ練習会

関係の先生方、選手の皆さんよろしくお願いします。

 

7/29日に部活動体験に参加してくれる中学生の皆さん、楽しみにお待ちしております。

持っていればラケット、テニスシューズ、運動着を持ってきてください。
持っていなければ貸し出し用のラケットはあるので遠慮なく言ってください。靴は運動靴で構いません。またとても暑いので水分と帽子を忘れないようにお願いします。

令和3年度学校総合体育大会

こんにちは。

 

4月から学校総合体育大会が行われました。

 

個人戦のダブルスでは3年生の木村・渡辺が南部地区23位(22位までが県大会出場)という結果でした。

 

接戦だったので残念な結果でしたが、地区団体戦と県団体戦ではその悔しい思いをぶつけて活躍しました。

 

地区団体戦は上尾南に3-0、浦和東に2-0で勝ち県大会出場を決めました。

 

 

5/15(土)に関東大会県予選団体戦が智光山公園で行われました。

 

この団体戦はシングルス2本、ダブルス1本で行います。

 

 

 

初戦は春日部女子高校との対戦でした。

 

1,2,3年全員が活躍し、3-0で勝ちました。

 

ダブルス1、シングルス1・2ともに6―4、7―5、6―4と接戦でした。

 

相手校も地区大会上位者で県大会に出場しかけた選手もいましたが、

 

なんとか勝つことができました。

 

 

2戦目は第1シード麗明高校との対戦でしたが0-3で負けました。

 

県大会の個人戦でベスト8のうち6名が麗明高校です(優勝選手を含めて)。

 

また麗明高校は団体戦で最終的に優勝したチームです。

 

その中でも途中のラリーではいいプレーもありました。

 

県ベスト32という結果に終わりましたが

 

この経験を活かして新人大会に向けて頑張らせます。

 

 

合格おめでとうございます!

受験生の皆さん、合格おめでとうございます!

 

無事皆さんの合格を知ることができてうれしく思います!

 

この後入学許可候補者説明会があり春休みが終わればあっという間に始業式です。

 

約2ヵ月間自粛されていた部活動も先週から再開し、硬式テニス部も4月の大会に向けて練習を再開しました。

 

今後のガイドラインにより変更の可能性がありますが、春休みも練習試合を男子5試合女子4試合ほど予定しています。

 

そして皆さんも活躍する日が近づいています。

 

硬式テニス経験者、ソフトテニス部出身の選手や、テニス未経験の選手、大歓迎です。

 

4月からの新2年生の部員数は、現在男女合計5名(選手4名、マネージャー1名)です。

 

とても少ないです。そのため部活の躍進は皆さんにかかっています!!

 

入部を心からお待ちしています。

 

何か不明な点があれば硬式テニス部顧問までお問い合せください。

 

改めまして、合格本当におめでとうございます。

あけましておめでとうございます

こんにちは。

遅れましたが、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

緊急事態宣言の発令によって2月7日まで部活動が行えなくなりました。

冬休み(12月25日〜)からなので長期間行えません。

やむを得ない状況ですが、他校も同じ事情なので頑張っていきたいと思います。

各自でやれることはあるので、ライバルと差がつくチャンスと前向きに捉えて行動してください。

11月以降行った練習試合や大会の内容を下記に書きました。

 

【11月〜】

11月3日   与野 岩槻
11月8日   浦和東 大宮北
11月14日 1年生大会
11月23日 松伏高校 淑徳与野

12月26,27 埼玉県ジュニアテニス新進大会(埼玉県テニス協会主催のため行われました。選手が個人的に申し込みした大会です)

 

12月以降に行う予定で中止になったものは下記の通りです。

【12月】

越谷東

越谷市立千間台中学(合同練習)

ラケットショップウィンザー(コーチからの練習)

【1月】

草加東

越谷南

川口青陵

鳩ヶ谷

南部地区団体戦

【2月】

与野・大宮杯

 

この先も状況が不透明ですが、大宮南高校硬式テニス部に興味のある中学生の皆さん!

4月以降一緒にプレーできることを我々は心からお待ちしております。今は一生懸命勉強を頑張ってください。

入学が決まった際に3月から練習に参加することも可能です。

また4月の学総大会に出場することも可能なので、そのような希望がありましたら遠慮なく問い合わせ下さい。

お互い体調管理には気を付けましょう。今後ともよろしくお願いします。

令和2年度新人大会 団体戦県大会

こんにちは。

10/24(土)に新人大会団体戦県大会が堀崎公園で行われました。

新人大会団体戦はシングルス3本、ダブルス2本で行います。

 

ベスト16を目指し挑みましたが、初戦南稜高校に惜しくも2-3で敗れました。

この結果を受け止め今後も練習に励みたいと思います。

しかし個人戦シングルスで県大会で出場した選手を相手に勝利した部員もいれば、

個人戦ダブルスで地区二次予選まで進んだペアに勝利し部員もいます。

選手は着実に成長しています。

 

7人制の団体戦で、部員7人という少ない人数の中で挑みましたが、

人数は理由にせずに次の団体戦はリベンジしたいと思います。

 

【近況報告】

下記の高校と合同練習、練習試合を行いました。

 

9/22(火)越谷南

10/18(日)越谷西 越谷北

 

関係の生徒、先生方、お世話になりました。

今後ともよろしくお願いします。

 

いつもブログを見てくれている中学生の皆さんも、練習に興味のある人は気軽に連絡しください!

見学もできるので、お待ちしています。

令和2年度新人大会

こんにちは。

9月に新人大会の個人戦が1ヵ月かけて行われました。

その結果木村彩乃・渡辺未桜ペアが南部地区19位ダブルス県大会に出場できました。

シングルスは木村が南部地区57位で惜しくも県大会出場なりませんでしたが、

2次予選まで進出し、春の学校総合体育大会のシードに入れる貴重な結果となりました。

 

9/27(日)に行われた県大会は1回戦で山村学園角田・石丸ペア(最終結果県ベスト8)に負けましたが

いい試合ができました。

大会出場選手7人と少ない人数で行っていますが、毎日着実に成長しています。

10月末に行われる団体戦の県大会で勝ち進めるように頑張りたいです。

今後ともよろしくお願いします。

  

夏休み

こんにちは。
短い夏休みも終わり2学期も始まりました。
コロナウイルスの影響の中、活動時間を例年より短くし、消毒や密になることを気を付けながら女子硬式テニス部は秋の新人大会に向けて練習に励んでいます。

現在2年生7名1年生3名という少ない人数で練習をしていますが、選手達は休校明けで気温も高い中一生懸命練習し成長しています。

夏休み中は学校コート、荒川総合運動公園、三橋運動公園、西遊馬運動公園、大宮けんぽグラウンドなど様々な場所で練習を行ってきました。
時には大学生にコーチとして指導してもらい、色々な練習を行いました。

また近隣の学校と練習試合も行ってきました。相手校は以下の通りです。

練習試合
8/9(日)浦和北 南稜 
8/11(火)松伏 三郷工業技術
8/21(金)草加南
8/22(土)上尾鷹の台
8/30(日)開智未来 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他校の選手のみなさん、そして先生方ありがとうございました。