女子硬式テニス部 活動内容
女子硬式テニス部 活動計画および活動内容(令和7年度)
★<活動計画>
活動場所:本校コート、荒川総合運動公園、三橋総合公園、西遊馬運動公園など
活動日: 平日4日、土日はどちらか1日または半日
活動時間:放課後2〜3時間
休日は、8:30〜17:00または午前・午後の半日
目標: 技術向上、自主性育成、人間力向上、全員で楽しんで努力
★<年間予定>
4月 |
学総大会個人戦・団体戦(南部地区予選) |
5月 | 学総大会個人戦・団体戦(県大会) |
6月 |
インターハイ予選(県大会) |
7月 | シード戦 |
8月 |
夏季校外合宿 国公立大会 新人大会個人戦(南部地区予選) 南部地区前期団体戦 |
9月 |
新人大会個人戦(県大会) |
10月 | 新人大会団体戦(県大会) |
11月 |
1年生大会 |
12月 | |
1月 |
南部地区後期団体戦 |
2月 | 大宮・与野地区大会 |
3月 |
※練習試合は年間30試合目標で計画
★<部員数>
17 名(1年生3 名、2年生10名(内マネージャー1名)、3年生3名)
★<「勝利に向けて」>
【顧問より】
硬式テニス部は、平日は学校コート3面を利用して活動しています。学校コートを使えない場合は、荒川や三橋の公営コートを借りて練習したり、ランニング、筋トレ、体幹トレ、ミーティング等を行っています。基礎練習を中心に行い、土日は実戦練習を加え、日々実力を上げ、大会で良い成績を残せるように努力しています。
個人戦・団体戦ともに県大会出場が目標です。団体戦では県ベスト8を! また、南部地区団体戦(5部制:1部~4部は各5チーム、5部は6~15チーム)は現在3部ですが、上位昇格を目指して努力しています。
【部員代表より】
私たちは、明るく一生懸命に、仲間と協力して練習に取り組んでいます。県大会出場を目標に努力しています。テニス未経験者も楽しめ、力をつけて戦える部活です。一緒に頑張りましょう。
★<主な成績>
団体戦
年度 | 関東大会(県大会)5月 | 新人大会(県大会)10月~11月 |
2020(R2) | 中止 | 〇ベスト64 |
2021(R3) | 〇ベスト32 | 〇ベスト32 |
2022(R4) | 〇ベスト16 | 〇ベスト16 |
2023(R5) | 〇ベスト64 | 〇ベスト64 |
2024(R6) | × | 〇ベスト32 |
個人戦 その他
2020(令和2年度)
新人大会個人戦ダブルス県予選出場 木村・渡辺
2021(令和3年度)
新人大会個人戦ダブルス県予選出場 佐々木・高垣
1年生大会団体戦県ベスト8
2022(令和4年度)
関東大会個人戦シングルス県予選出場 佐々木
新人大会個人戦シングルス県予選出場 佐々木・石川
新人大会個人戦シングルス県予選ベスト32 佐々木・石川
2023(令和5年度)
関東大会個人戦シングルス県予選ベスト32 佐々木
関東大会個人戦ダブルス県予選ベスト64 佐々木・石川
インターハイ県予選ベスト32 佐々木
新人大会個人戦シングルス県予選出場 竹林
2024(令和6年度)
新人大会個人戦シングルス県予選出場 西澤
新人大会個人戦シングルス県予選ベスト32 西澤・安田
※表示以外の結果は、『女子硬式テニス部より』も参照してください。
★<関連サイト>
埼玉県高体連テニス専門部 → http://kobaton-tennis.com/
埼玉県テニス協会オフィシャルホームページ → https://sta-tennis.org/
埼玉県高体連南部地区テニス専門部 → http://saitama-tennis.readymade.jp/