弓道部 活動内容
弓道部 大会結果
≪大会結果報告≫
〈平成30年度〉
東日本大会
H31.3.24 五人制 女子の部 優勝 (大久保・横山・宮本・守屋・高柳・小澤・
木村)
H31.3.25 三人制 女子の部 優勝 (大久保・横山・宮本・守屋)
→五人制、三人制、ともに優勝!!歴代4校目。
→来年度3月に行われる東日本大会に推薦出場が決定。
県大会
H.30.11 全国高等学校弓道選抜大会 県予選
女子個人 優勝(大久保)→ 全国選抜出場
女子団体 ベスト16(高柳 小澤 横山 田島)
H.30.10.6 高校弓道新人戦 女子団体 準優勝(守屋 大久保 宮本 高柳)
→東日本大会出場
女子個人 優勝(宮本)5位(大久保)
H30.8.23 関東個人選抜大会 県予選 男子個人12位(伊藤)→ 関東大会出場
H.30.6.10・ 16 インターハイ県予選 女子団体ベスト10(4位タイ)
(関・二宮・宮本・久保・中村り・吉田・柿沼)
H30.4.21 関東大会県予選 女子団体ベスト16 B(柿沼・久保・吉田・河名)
地区大会
H31.3.28 県央支部高校生弓道大会
男子団体 優勝 (伊藤・佐久間・五十嵐)
女子団体 優勝 (大久保・横山・宮本)
6位 (田中・小澤・萩原)
男子個人 6位(梶原) 7位(清水)8位(佐久間)
女子個人 優勝(宮本)
H31.2.17 南部地区大会 女子団体 優勝(大久保・横山・宮本)
女子個人 1年 優勝(大久保)2年5位(宮本)7位(細野)
H30.10.28 さいたま市民大会 男子個人7位 (伊藤)女子個人2位(宮本)
H.30.6.17 南部地区大会(3年生大会)男子団体優勝(伊藤・五十嵐・迫)
女子団体2位(関・久保・河名)
男子個人3位(唐澤)10位(大原)
女子個人 4位(関)8位(吉田)10位(柿沼)
H30.1.28 南部地区大会 男子個人2年 3位(山﨑)1年 8位(伊藤)
女子個人1年 6位(荒木)8位(宮本)
<平成29年度>
県大会
H29.11.11 全国高等学校弓道選抜大会県予選 女子団体優勝 A(関・二宮・中村莉・
中村美)
→全国高等学校選抜弓道大会出場
男子個人4位 山﨑
→全国高等学校選抜弓道大会出場
女子個人7位 関
H29.5.7 遠的選手権大会 5位 村田
H29.4.23 関東大会県予選 女子個人 3位 村上
地区大会
H29.10.29 さいたま市民弓道大会 男子団体5位 B(黒木・唐澤・迫)
H29.8.18 県央支部夏季高校生弓道大会 男子団体2位 C(武井・森本・唐澤)
女子団体優勝 A(関・二宮・中村莉)
男子個人 2位 黒木 3位 唐澤
女子個人 2位中村莉 3位 関
→個人入賞者は武道大会出場(11/26
〈平成30年度〉
東日本大会
H31.3.24 五人制 女子の部 優勝 (大久保・横山・宮本・守屋・高柳・小澤・
木村)
H31.3.25 三人制 女子の部 優勝 (大久保・横山・宮本・守屋)
→五人制、三人制、ともに優勝!!歴代4校目。
→来年度3月に行われる東日本大会に推薦出場が決定。
県大会
H.30.11 全国高等学校弓道選抜大会 県予選
女子個人 優勝(大久保)→ 全国選抜出場
女子団体 ベスト16(高柳 小澤 横山 田島)
H.30.10.6 高校弓道新人戦 女子団体 準優勝(守屋 大久保 宮本 高柳)
→東日本大会出場
女子個人 優勝(宮本)5位(大久保)
H30.8.23 関東個人選抜大会 県予選 男子個人12位(伊藤)→ 関東大会出場
H.30.6.10・ 16 インターハイ県予選 女子団体ベスト10(4位タイ)
(関・二宮・宮本・久保・中村り・吉田・柿沼)
H30.4.21 関東大会県予選 女子団体ベスト16 B(柿沼・久保・吉田・河名)
地区大会
H31.3.28 県央支部高校生弓道大会
男子団体 優勝 (伊藤・佐久間・五十嵐)
女子団体 優勝 (大久保・横山・宮本)
6位 (田中・小澤・萩原)
男子個人 6位(梶原) 7位(清水)8位(佐久間)
女子個人 優勝(宮本)
H31.2.17 南部地区大会 女子団体 優勝(大久保・横山・宮本)
女子個人 1年 優勝(大久保)2年5位(宮本)7位(細野)
H30.10.28 さいたま市民大会 男子個人7位 (伊藤)女子個人2位(宮本)
H.30.6.17 南部地区大会(3年生大会)男子団体優勝(伊藤・五十嵐・迫)
女子団体2位(関・久保・河名)
男子個人3位(唐澤)10位(大原)
女子個人 4位(関)8位(吉田)10位(柿沼)
H30.1.28 南部地区大会 男子個人2年 3位(山﨑)1年 8位(伊藤)
女子個人1年 6位(荒木)8位(宮本)
<平成29年度>
県大会
H29.11.11 全国高等学校弓道選抜大会県予選 女子団体優勝 A(関・二宮・中村莉・
中村美)
→全国高等学校選抜弓道大会出場
男子個人4位 山﨑
→全国高等学校選抜弓道大会出場
女子個人7位 関
H29.5.7 遠的選手権大会 5位 村田
H29.4.23 関東大会県予選 女子個人 3位 村上
地区大会
H29.10.29 さいたま市民弓道大会 男子団体5位 B(黒木・唐澤・迫)
H29.8.18 県央支部夏季高校生弓道大会 男子団体2位 C(武井・森本・唐澤)
女子団体優勝 A(関・二宮・中村莉)
男子個人 2位 黒木 3位 唐澤
女子個人 2位中村莉 3位 関
→個人入賞者は武道大会出場(11/26
弓道部 活動内容
活動内容
3年29名2年37名1年23名で基本的に週6回活動しています。部員は技術面だけでなく心の鍛錬も含め、より高みを目指して日々練習に励んでいます。1年生も夏には的前に立つことができるまでに上達します。関東大会出場、全国大会出場などの実績を残しています。
活動計画
活動場所: 弓道場
活動日:原則として月〜土
活動時間:原則として月〜金 午後4:00〜6:00
土 午前9:00〜12:00
目標:県大会団体ベスト8以上 関東大会出場 県大会個人入賞
4月
|
関東大会県予選
高校総体個人県予選
|
10月 |
さいたま市民弓道大会高校の部 |
5月 |
高校遠的大会 |
11月 |
県高校選手権兼全国選抜県予選 |
6月 |
高校総体県予選、全国遠的大会予選、
南部3年生大会、国体選考会
関東大会(団体)
|
12月 |
|
7月 |
1月 |
南部大会 | |
8月 |
弓連県央支部高校大会、関東個人戦県予選会 |
2月 |
|
9月 |
新人戦県大会、関東大会(個人) |
3月
|
弓連県央支部高校大会 |
主な成績・関連サイト
全国高校選抜遠的弓道大会出場 女子団体(平成18年)
女子秋田国体出場(平成19年)
男子関東大会県予選 県団体3位 関東大会出場(平成20年)
女子団体 関東大会出場(平成22年)
女子関東大会県予選 県個人5位(平成21年)
全国高校弓道選抜大会出場(平成22年)