女子硬式テニス部 活動内容
【女子硬式テニス部】合格おめでとうございます
受験生の皆さん、合格おめでとうございます!
この後入学許可候補者説明会があり春休みが終わればあっという間に入学式です。
硬式テニス部は4月の学総に向けて日々練習に励んでいます。
そして皆さんと一緒にテニスができることを楽しみにしています。
硬式テニスの経験者はもちろんですが、ソフトテニス経験者、テニス未経験者の選手も
やる気があって一生懸命やりたい人は大歓迎です!
うちの部員の多くは未経験者ですが、とても上手になっています。
3月からも体験や見学できるので興味のある人は是非学校への電話か下記のメールアドレスまで連絡をください。
suzuki.ryouhei.6b@spec.ed.jp 【テニス部顧問:鈴木】
何か不明な点がありましたら同様にお問い合わせください。
改めまして合格おめでとうございます。
【女子硬式テニス部】南部地区リーグ戦、与野・大宮ダブルス大会
こんにちは。
1,2月に行われた大会の結果報告をさせていただきます。
【リーグ戦】
1月8日に南部地区リーグ戦が行われました。
夏と冬に年に2回行われる大会です。1部~5部まであり大宮南高校は大会前は3部でした。
試合結果はリーグ内で2位になり2部リーグに昇格しました。
顧問の私が転勤して来たときは5部リーグでしたが、この2年間で2部まで上がることができました。
選手は良く頑張りました。引き続き練習に励み頑張りたいと思います。
【与野・大宮杯】
2月5日に与野・大宮杯(ダブルス大会)が行われました。
与野・大宮地区の高校の選手が参加対象の大会です。女子は上・中・下と3会場にレベルごとに分かれて行われました。
結果
上トーナメント 佐々木・石川ペア 準優勝
中トーナメント 阿部・伊藤・杉本 優勝
(一人欠場だったため3人で参加)
下トーナメント 占部・土屋ペア 優勝
3会場全てで良い結果を残すことができました。
新人県団体戦でベスト8に入っている学校が複数校参加している中良く頑張ったと思います。
次は4月に行われる学総大会・関東大会県予選へ向けて練習に励みたいと思います。
中学生の皆さんも受験勉強頑張ってください。テニス部で一緒に部活をできることを楽しみにお待ちしております。
【女子硬式テニス部】冬季合宿
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
中学生の皆さんはいかが過ごしていますか?
今が一番大変な時期だと思いますが、もうひと踏ん張り頑張りましょう。
春から一緒にテニスをできることを願っています。
年末年始も1月の南部地区リーグ戦、2月の大宮・与野杯、そして春の学総に向けて練習に励んでいます。
南部地区リーグ戦では2部への昇格、そして学総の団体戦では県ベスト8を目指しています。
12/26~12/28に埼玉の行田に合宿に行ってきました。
初日は南稜高校、最終日には東京農大三校の選手とも練習と試合ができました。
関係の皆さんありがとうございました。
3日間でも選手の成長が見れました。この冬と春でさらなる飛躍が期待できると思いました。
中学生の皆さん、本校のテニス部に興味がありましたら是非問い合わせください。
【12月1月の練習試合・合同練習】
南稜高校
東京農大三校
埼玉栄高校
越谷南高校
伊奈学園
【女子硬式テニス部】新人戦県大会結果報告
10/1~11/3にかけて行われた新人戦県大会の結果です。
個人戦
シングルス佐々木、石川 1回戦敗退
ダブルス佐々木・石川ペア 2回戦敗退(ベスト32)
シングルスは残念でしたが、シングルスの反省を活かしてダブルスはとても良く頑張りました。
2回戦目は同地区の順位の高いペア相手に3ゲーム差つけてリードしていた展開でしたが、最後は惜しくも負けました。
団体戦
1回戦 越谷北高校 4-1
2回戦 上尾高校(第10シード) 3-1(打ち切り)
3回戦 埼玉栄高校(第7シード) 1-3(打ち切り)
前回の学総と同様
県ベスト16でした。
上尾高校は夏に行われた国公立大会で県3位で関東大会に出場したチームです。
夏から大宮南も成長しそのようなチームに勝つことができました。
特にシングルス1シングルス2は県大会出場選手相手に6-0、6-1だったので良く頑張りました。
抽選が終わった後から埼玉栄高校に勝ちベスト8を目指して頑張りましたが、最後は残念ながら敗退してしまいました。
常にベスト8を目指して練習に励んできましたが、春の学総ではよりその思いが強まりました。
個人戦での県大会出場選手の数を増やし、この秋冬で力をつけて挑みたいと思います。
中学生の皆さんも一緒にテニスをやりませんか?
高い志を持ってプレーしたい人大募集です。
是非一緒に強くなることを楽しみながら頑張りましょう。
本校の男子硬式テニス部も頑張っています。
国公立大会では埼玉県3位で関東大会に出場しています。
女子よりも層が厚く、個人戦の結果も残しています。
男女とも興味のある人は是非ご連絡ください。
【女子硬式テニス部】新人戦結果報告
8/17〜8/19新人大会南部地区1次予選結果
上位2位までが次の2次予選に出場できます
シングルス ブロック1位 佐々木真楓
ブロック2位 石川心結杏
ブロック4位 小金井理名
ブロック4位 土屋莉子
ダブルス ブロック1位 佐々木・石川
ブロック3位 齋藤・阿部
ブロック4位 小金井・土屋
2次予選の試合結果シングルスで2人ダブルス1ペア県大会出場
2-1 佐々木真楓、2-8 石川心結杏
みんなよく頑張りました。
他の選手もブロックの順位決定戦で惜しい試合がたくさんありました。
成長した姿を団体戦で見せてほしいです。
10/1〜新人大会県大会個人戦
11/3〜新人大会県大会団体戦
【女子硬式テニス部】夏季合宿
夏休みも7月が終わり、少しずつ寂しさを感じ始めています。
暑い日が毎日続いていますが、我々テニス部は8月の大会に向けて日々頑張っています。
7/18(月)には8月の新人大会に向けたシード決めの大会が行われました。
佐々木真楓は前大会(学総)で県大会に出場しているためすでにシードもっており、その他の選手が出場しました。
その結果Bブロックを石川心結杏が準優勝しシード権を獲得しました。
他の選手も頑張りましたが惜しくも敗退しました。
本番の大会では勝ち進めるように練習に励みます。
夏休み7/26~7/28の3日間大宮南高校の女子硬式テニス部は軽井沢風越運動公園に合宿に行きました。
雨予報でしたが無事天候にも恵まれて行うことができました。
晴女の皆さん、天気を良くしてくれてありがとうございました。
埼玉より涼しく快適に練習できてよかったです。
公園内のスケートリンクは長野オリンピックで使われた場所で、公園の敷地内はとてもきれいでした。
下記の内容が夏休みの対外試合の予定となっています。
7/10(日)本庄、開智未来、坂戸(済)
7/22(金)南稜(済)
7/26(火)~28(木)合宿
7/31(日)大宮
8/4(木)国公立高校大会(県予選)
8/8(月)松伏
8/15(月)市立浦和、上尾
8/17(水)・18(木)新人大会南部地区個人戦(シングルス・ダブルス)
8/19(金)南部地区前期団体戦
8/23(水),24(木)コバトンカップ(選抜メンバーのみ)(中止)
8/25(金)川越東(合同練習)
暑い夏ですが,休みも取りながら生徒たちは全力でテニスを楽しみ,元気に頑張っています。
そして,文武両道。成績優秀者が増えていて皆メリハリをつけて頑張っています。
中学生のみんな,是非一緒に大宮南で硬式テニスしましょう。
部活動体験に参加してくれた中学生の皆さんありがとうございました。
女子部員はその日に立ち会うことはできませんでしたが、とても上手に一生懸命プレーしていた内容を男子から聞きました。
女子の部活のことで気になることがありましたら遠慮なくお電話ください。
また先日中体連の大会を見て頑張っている姿を見てきました。高校でも続けてくれると嬉しいです。
保護者の皆さん、生徒たちは頑張っています。今後ともご協力,ご声援よろしくお願いします。
【女子テニス】令和4年度関東大会埼玉県予選
こんにちは。
4月から関東大会埼玉県予選が行われました。
春休みとゴールデンウィークを通じて練習に励みました。
学校コート以外にも荒川、三橋、西遊馬のテニスコートを借りて行いました。
また他校にも行き練習試合や合同練習で経験を積みました。
以下の学校がその期間にお世話になった学校です。
県立川口
大宮東
鳩ケ谷
南稜
叡明
大宮
越谷南
ふじみ野
個人戦のシングルスでは2年生の佐々木が南部地区41位という結果で県大会出場を決めました。
また5/14(土)に関東大会県予選団体戦がそうか公園で行われました。
初戦岩槻高校2-1
2戦目松伏高校2-0(打ち切り)
3戦目昌平高校(第4シード)0-2(打ち切り)
最終的に団体戦県大会ベスト16で終え、前回の県ベスト32より戦績をあげることができました。
次はベスト8を目指して練習に励みます。
この夏に行われる大会では今まで以上の結果を収められるように頑張ります。
合格おめでとうございます!
受験生の皆さん、合格おめでとうございます!
無事皆さんの合格を知ることができてうれしく思います!
この後入学許可候補者説明会があり春休みが終わればあっという間に始業式です。
硬式テニスに興味のある人は入部して一緒に練習しませんか?
硬式テニス経験者、ソフトテニス部出身の選手や、テニス未経験の選手、大歓迎です。
春休みからの練習も参加できますので、興味のある人は学校まで問い合わせください。
1月中旬以降はコロナウィルスの影響で実施される予定だった練習試合や大会も中止になりましたが、
この冬行われた大会の結果報告をします。
1年生大会埼玉県大会ベスト8
南部地区冬季リーグ戦5部リーグ優勝 4部昇格
この冬行われた練習試合
県立川口
越谷西
成徳深谷
川口東
4月からの新2年生の部員数は10名マネージャー1名です。
入部を心からお待ちしています。
何か不明な点があれば硬式テニス部顧問までお問い合せください。
改めまして、合格本当におめでとうございます。
女子硬式テニス部 活動内容
活動内容
コートを使える時間が限られているので、部員全員、1球1球大切に練習するようにしています。
大会で使われるような学校外のテニスコートでの練習や、他校で合同練習や練習試合を行っています。臨時のコーチにもらうこともあります。初心者も沢山いますが、みんな努力をして上達してきました。ぜひ、一度練習を見に来て下さい!
活動計画
活動日:週6回
活動時間:放課後2〜3時間
休日は、8:30〜13:00または13:00〜17:00
朝練 7:30~8:20
目標:団体戦ベスト8
活動場所:本校コート、近隣の公営テニスコート 、他校(練習試合や合同練習)
関連サイト
|