おおなんだより

本校のニュースを掲載しています。ご覧ください。

【おおなんだより】卒業式

3月12日(水)、本校体育館にて、第41回卒業証書授与式が行われました。

多くの方々の御理解と御協力により、 今年も卒業式を挙行することができましたことを この場を借りて御礼申し上げます。

大宮南高校の3年間で培われた人間力を武器に、 更なる成長を遂げ、社会に貢献してくれることを期待しています。

おめでとう!

 

 

 

 

 

 

【進路だより】分野別ガイダンス (2学年対象)

 (すでに【おおなんだより】の別記事としても、既報している行事ですが)

 

3年0学期が始まりました。自分の進路実現に向け、計画は進められているでしょうか。

今年最初の進路行事として、2年生は「分野別ガイダンス」に取り組みました。

 

大学文系 ・ 大学理系 ・ 体育系大学 ・ 看護医療系進学 ・ 専門学校 ・ 公務員、就職 

の6分野に分かれ、各分野の専門の講師の方から講義をいただきました。

 

〇大学文系  ベネッセコーポレーション  八戸 崇 先生(動画)

 

 

 

 

 

 

 

 

〇大学理系  進路情報研究センター所長  平川 健 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

〇体育系大学  体育進学センター  浦野 博之 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

〇看護医療系進学  ena看護  小宮山 賢 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

〇専門学校  Carrier concept 株式会社  桂 崇人 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

〇公務員、就職  上野法律専門学校  田村 雅之 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

入試の現状・今年度入試の特徴・勉強方法・学校選び など、ボリュームたっぷりの内容でしたが、

メモを取りながらしっかりと聞いている生徒達の姿が印象的でした。

 

【おおなんだより】2学年分野別ガイダンス

1月30日(木)5・6時間目

 2学年「分野別ガイダンス」が実施されました。

 大学・短大(理系)/  大学・短大(文系)/ 大学・短大(体育)/ 看護医療  / 専門学校 / 就職・公務員 の6分野に分かれ、それぞれの進路先の①入試概況・来年度入試情報 ②難易度や実質倍率 ③効果的な学習方法・模試の活用法 ④2年生の現段階でやるべき事 などを講義していただきました。2年生の3学期は3年生0学期とも言われ、進路に対して真剣に向き合い考える大切な時期です。今回のガイダンスでは、メモをとりながら真剣に講師の先生の話に耳を傾ける生徒の姿が見られました。進路実現にむけて確実な一歩を踏み出すきっかけになったようです。

     

 

 

 

【進路だより】大学共通テスト事前指導

1月17日、3年生を対象に、大学共通テストの事前指導を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進路指導主任より、受験上の注意の確認、不測の事態への対処、1月20日に行われる自己採点について

等の指導が行われました。

 

    

    

 

 

 

 

 

 

 

今年度から自己採点はWeb提出になりました。来年度の共通テストからは、出願は個人でWeb出願

になります。私大ではWeb出願の学校も増えています。PCスキルが必要な時代にどんどん移行して

います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、3学年主任の先生より、受験の心構えについての言葉、エールをもらいました。

 

なにはともあれ、いよいよ大学一般入試の始まりです。

体調を整え、合格を手にするまで最後まで諦めずに取り組んでほしいと願っています。

 

頑張れ!!! 受験生!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

【おおなんだより】1学年 比較研究発表会

自己の進路希望に合わせてテーマを決め、それぞれが探究してきました。

いろいろな研究発表を見て、深掘りされることがありましたね。

進路実現に向けて一緒に頑張ろう!