男子サッカー部より

サッカー部より

【サッカー部】市民大会優勝!

【 準決勝 vs大宮東高校 】8月9日(火)@堀崎公園 〇1-0

予選を突破し、準決勝まで駒を進めた大宮南は大宮東と対決。毎年、拮抗した試合が繰り広げられるカードです。試合開始序盤から、ボールを動かしながら保持し、相手陣地に押し込むシーンが多くありながらも決めきれず。それでも、左サイドを深井が俊足を生かし駆け抜け、ゴールに突き刺し先制。その後も、ボールを失わず、安定した試合運びで試合終了。決勝に駒をすすめた。

 

 (得点者)

 深井

 【 決勝 vs埼玉栄高校 】8月14日(日)@堀崎公園 〇5-0

決勝は埼玉栄高校と対戦。開始早々、杉山が相手陣地でボールを奪い、GKの頭上を越える見事なロングループシュートで先制。その後、栄の技術の高さに押し込まれるも、CB浅子、荒木を中心とした最終ラインが最後の最後で体を張り、失点を許さず。それに応えるように攻撃陣が爆発。杉山、深井、前田が立て続けにゴールネットを揺らし、5-0で試合終了。見事、さいたま市北部市民大会優勝で終えました。

(得点者)

 杉山3 前田 深井

 

3年生Bチーム全員で予選から出場し、強豪校が参加する中、選手達が本当によく頑張ってくれて、優勝という結果を収めることができました。これを糧に、選手の中にはSS3のリーグ戦や3rdリーグのメンバーもいますので、それぞれのリーグで全力を尽くしてほしいと思います。応援ありがとうございました。

11月には南部地区で行われている同じ大会の優勝チームと対戦し、勝てばさいたま市全体でのグランドチャンピオンとなります。それに向けても精進していきます!

 

 

 

 

【サッカー部】3rdチャレンジリーグ第2節

8/7(日)3rdチャレンジリーグ第2節・埼玉平成高校戦が行われました。

試合は立ち上がりから相手の個人技の高さに圧倒され、我慢の時間が続く。1対1では相手が勝るものの、組織的な身体を張った守備でリズムをつかむと、中盤でボールを奪い、テンポの良いボール回しからMF佐々木が決め、先制に成功する。

後半はさらに守備の時間が増えたが、セカンドボールを拾ったMF山口がミドルシュートを決め追加点。ゲームの流れをつかむと、徐々にボールが動くようになり、MF相澤・FW養田にもゴールが生まれ計4得点。守備陣も主将増永・DF本住を中心に集中した守備を見せ、無失点。4-0で試合を終えた。

普段リーグ戦など、公式戦の出場機会に恵まれない選手達ですが、強豪校相手に粘り強く戦い、見事勝ち点3を手に入れました。残り7節、しっかりと勝ち点を積み重ねられるよう練習に励んでいきます。応援宜しくお願いします。

【サッカー部】COPA BUNAN AMIGOS 2022 優勝!

8/12(金)~8/14(日)の3日間、COPA BUNAN AMIGOS 2022が行われました。3試合のうち2試合がPK戦にもつれ込むなど、苦しい試合が多くありましたが見事優勝することができました。後期リーグ戦・選手権に向けて更なる強化を図っていきます。応援ありがとうございました。

 

●試合結果(  優勝

2回戦 vs立教新座 △1-1 PK4-2勝

準決勝 vs川口市立 〇2-0

決勝 vs武南 △1-1 PK7-6勝

yuushou 

【サッカー部】SS3リーグ結果報告

 【 第6節 vs上尾鷹の台高校 】◯9-0

8/8(月)SS3リーグ第6節が行われました。3年生DF荒木がCKから3点を奪いハットトリックを達成するなど、大量9得点。守備陣も安定した戦いを見せ、9-0で快勝。このリーグ唯一の全勝で昇格へとまた一歩近づくことができました。 

 

【 第7節 vs川口北高校Ⅱ 】◯2-1

8/16 (火)SS3リーグ第7節が行われました。試合はホームの利を活かした相手に苦戦し、ペースをなかなか掴めない苦しい展開。ボールを動かすチームの良さを活かすことができない。劣勢の中であったが、FW深井がゴールに突き刺し先制点を奪うと、スピードを活かしたプレーで追加点。2得点を挙げる。その後も訪れる再三のチャンスを得点に結び付けられず、1失点を許したものの、しっかりと勝ちきり、天王山をものにした。

 

3年生が数多く出場し、頑張っています。この夏、更なる成長を見せ、顧問の予想を遥かに超えていく選手が1人でも多く出てくれると嬉しいばかりです。

今後とも応援宜しくお願いします!

 

【サッカー部】Aチーム 和倉遠征

8/1(月)~8/5(金)の5日間、サマーキャンプin和倉(後期)2022に参加しました。県外チームとの対戦の中で、多くの学びを得ることができました。

 

●試合結果(大会全結果はこちら)8勝1分 得点44 失点1

vs長野日大 〇5-0   vs八幡 〇7-0  vs日本航空 〇8-0(練習試合)

vs大体大浪商 〇8-0     vs大体大浪商 〇8-0(練習試合)

vs東海大諏訪 △0-0(PK2-3負) vs大商大 〇2-0  

vs八戸学院光星 〇2-0(練習試合) vs野洲 〇4-1

 

  

【サッカー部】3rdチャレンジリーグ開幕

8/3(水)3rdチャレンジリーグが開幕しました。本校はSS3リーグに出ていない、Bチームの選手が出場しています。初戦は武蔵越生高校と対戦しました。

試合は立ち上がりから相手のロングボールと早いプレスに押し込まれる時間が続くも、徐々に相手に対応し始め、MF藤森・MF野口を中心に、ボールを握る時間が増えていく。テンポの良いボール回しから背後へのボールで多くの決定機を作るも最後まで得点することができず。相手よりも多く決定機を作ったものの、決定力の差が浮き彫りになり、0ー3で試合を終えた。

普段リーグ戦など、公式戦の出場機会に恵まれない選手達ですが、強豪校相手に粘り強く戦い、成長を見せてくれました。残り8節、しっかりと勝ち点を積み重ねられるよう練習に励んでいきます。応援宜しくお願いします。

【サッカー部】SS3リーグ第5節

7/31(日)SS3リーグ第5節が行われました。相手は川口北高校Ⅱ。SS2リーグ昇格へ負けられない一戦となりました。結果は2年生山田のゴールを守り切り1ー0で勝利。このリーグ唯一の全勝で昇格へとまた一歩近づくことができました。

今後とも応援宜しくお願いします。

【サッカー部】第8回MUHSカップ優勝!

7/29(金)~7/31(日)の3日間でMUHSカップ(市立カップ)が行われました。

本校はAチーム・Bチームの2チームが参加しました。

Aチームは予選2位だったものの、他リーグの2位を得失点で上回り決勝トーナメントに進出。決勝トーナメントでは埼玉県1部リーグに所属する市立浦和高校、神奈川県2部リーグに所属する慶應義塾高校を破り、見事大会を制覇。

Bチームは対戦相手に他校のトップチームがいたものの予選を2位で突破。トーナメントではアディショナルタイムにオウンゴールで決勝点を奪われ、惜しくも南陵高校に敗北を喫したが、大会を6位で終えた。

 

●予選リーグ

Aチーム:2勝1敗 2位

Bチーム:2勝1敗 2位

 

●トーナメント

Aチーム:決勝トーナメント

     準決勝 vs市立浦和 〇1ー0

     決勝  vs慶應義塾 〇1ー0

Bチーム:2位トーナメント

     準決勝 vs深谷 〇4ー1

     決勝  vs南陵 ●1ー2

 

 

【サッカー部】校外合宿 ~千年の森 J-Wings~

2年ぶりの全体合宿!

7/21(木)~ 7/24(日)までの4日間、校外合宿に行ってきました。1年生から3年生までの全部員がこの合宿に参加し、サッカーの技術・生活に関すること・仲間との絆、多くのものを得ることができました。最終日には学年ごとでチームを作り、紅白戦を行いました。最上級生である3年生がこれまでの2年間の成果を発揮し、ピッチで躍動する姿が印象的でした。練習の雰囲気、宿での生活なども含め、高校サッカーを2年間やってきた3年生の成長した姿を見ることができました。3年生とともに過ごし、プレーできたことは1・2年生にとって、かけがえのない経験になったと思います。来年度の合宿では、新入生に多くのことを残せる先輩になれるよう、1・2年生の成長に期待しています。

コロナ禍で難しい状況の中でしたが、合宿での感染者を出すことなく、無事に終えることができました。保護者の皆様のご理解、ご協力には大変感謝しております。ありがとうございました。夏休みの活動はまだまだこれから。合宿で得た多くの経験を糧に、さらなる成長を目指して練習に励んでいきます。

【サッカー部】U-16開幕!!

【第1節 vs川口北高校】△1-1

7/18(月)に、ここ数年間、コロナウイルスの影響により開催できていなかったU-16リーグが開幕しました。本校はU-16リーグにおいても県リーグに所属しています。初戦の相手は川口北高校。大事な初戦となりました。結果は1-1。この3か月の成長と今後への課題が見えた貴重な一戦となりました。リーグ戦、そして1年生の高校サッカーはまだ始まったばかり。2年後には目標である全国の舞台へと挑戦するために、日々の練習を積み重ねていきます。今後が期待されるフレッシュな1年生の応援よろしくお願いします!