サッカー部より
【サッカー部】S2リーグ結果報告
【 第4節 vs東京農業大学第三高校 】⚫︎0-1
5/8(日)S2リーグ第4節が行われました。相手は今年度からS2リーグに昇格した東農大三高校。開幕3連勝を目指す大切な一戦となりました。
試合は終始相手を押し込み、チャンスをつくる試合展開も、得点を奪うことができず。一瞬の隙をつかれ失点し、悔しい敗戦となりました。
【 第1節 vs正智深谷高校Ⅱ 】△0-0
5/29(日)延期されていた、S2リーグ第1節が行われました。相手は正智深谷Ⅱ。前節の悪い流れを断ち切り、総体予選につなげていくための大事な一戦となりました。
試合は拮抗した展開が続き、両者ともに決定機を決めきることができず。0ー0で終了し、勝ち点1を手にした。
【サッカー部】S2リーグ開幕!!
【 第2節 VS川越東 】 〇4-0
4/29(金)S2リーグ第1節が行われました。相手は今年度からS2リーグに昇格した川越東高校。目標とするS1リーグへの昇格のためにも、大事な初戦となりました。
試合は後半に先制点を挙げると勢いに乗り、4得点。途中出場の選手も得点を挙げるなど、幸先の良いスタートを切ることができました。
【 第3節 VS西武台Ⅱ 】 〇5ー2
5/4(水)S2リーグ第2節が行われました。相手はトップチームが関東プリンスリーグに所属している西武台高校。開幕戦の流れに乗り、勝ち点3が欲しい一戦となりました。
相手の個の力に押される場面もあったものの、CB・GKが粘り強く対応。失点を許さず、2-1で前半を折り返すと、後半は攻撃陣が躍動。3点を奪い、5ー2と快勝した。
次節は5/8(日)東農大三戦。関東予選ベスト8の勢いのままに3連勝し、S1リーグ昇格・6月に行われる総体予選に向けて練習に励んでいきます。応援よろしくお願いします。
【サッカー部】関東大会埼玉県予選準々決勝
4月23日に関東大会埼玉県予選準々決勝が行われました。
ベスト4をかけた相手は強豪・武南高校。新人戦で大宮南が敗れた埼玉栄を2回戦で破り、準々決勝に進出してきました。
試合は開始早々、DFの横パスを狙ったMF藤澤が前線でボールを奪うと、スルーパスにFW鈴木。狙っていた形で幸先よく先制点を奪う。
その後、武南高校の個人スキルの高さに徐々に圧倒され始めるも、粘り強く守り1-0のまま前半を終える。
後半に入っても押し込まれる展開が続くと、前半給水までに同点に追いつかれてしまう。その後も流れを掴めず、逆転を許すと、追撃の1点は奪えず。
ベスト8という結果で大会を終えました。今後はS2リーグ、総体予選に向けて練習を積み重ねていきます。
応援よろしくお願いします!
※今回のゲームも高校サッカードットコムに取り上げていただきました。
こちらも合わせてご覧下さい!
https://koko-soccer.com/report/2709/2873-2022kantosaitama042302
【サッカー部】関東大会埼玉県予選
4月16・17日に関東大会埼玉県予選が行われました。
本校は南部支部予選でベスト4に入り、県大会出場を決めています。
【1回戦 vs狭山ヶ丘高校】
前半に先制するも、追いつかれる苦しい展開。それでも延長後半に勝ち越し点をもぎとり、100分の激闘を制した。
高校サッカードットコムに取り上げられましたので、こちらも是非ご覧下さい!
https://koko-soccer.com/report/2709/2856-2022kantosaitama041603
【2回戦 vs春日部東高校】
相手の粘り強い守備に苦戦するものの、セットプレーから2点をもぎとり、勝利した。
2試合共に苦しい試合でしたが、勝利を収め、県ベスト8に入ることができました。
4月23日(土)にベスト4をかけて強豪・武南高校と対戦します。
応援よろしくお願いします!
【サッカー部】新入生練習について
4月4日(月)の新入生対象の練習会は雨天のため中止とさせていただきます。
これ以降、春休みの練習は予定されていません。
4月8日以降の練習に関しては、追って連絡を致します。
よろしくお願いいたします。
【サッカー部】新人戦南部支部予選
新人戦南部支部予選が1月15日より開催されました。
本校は2回戦からスタートし、ベスト4に進出することができました。
準々決勝では浦和西高校を破るなど、選手の成長を感じる大会となりました。
4月からの関東予選に向けて、気持ちを新たに練習に励んでいきます!
応援ありがとうございました!
【2回戦】vs岩槻 〇5ー1
前半に3点を奪い勝利。後半は決定機を逃し続け失点を許すも、最後まで攻め続け難しい初戦を勝利で終えた。
【3回戦】vs川口北 〇2-1
前半に先制するも、後半に相手の反撃に遭い同点。終了間際に何とか1点を奪い、勝利を収めた。
難しいゲームをものにし、新チームの勝負強さを感じたゲームであった。
【準々決勝】vs浦和西 〇3ー1
押し込まれる展開の中でも、GK・CBを中心に粘り強く守り、攻撃陣が少ないチャンスをものにした好ゲーム。
前半に2点を奪うものの、終了間際に失点を許す。
後半も守備の時間が多くあったが、選手たちの気持ちのこもったプレーで失点を許さず。
最後は守備陣の粘りに応えた、スーパーゴールが生まれ、3ー1で勝利した。
【準決勝】 vs埼玉栄 ●1-3
相手の技術の高さにも粘り強く対応し、80分を終えて0-0。流れを掴んだ時間帯のチャンスも決めきれず。試合は延長戦へ。
延長戦に入ると徐々に押し込まれる時間帯が多くなり、延長前半にサイドからのクロスを押し込まれ失点。その後一瞬集中が切れた隙を突かれ、さらに2失点。0-3と苦しい展開になる。セットプレーから1点を返すものの反撃もここまで。1-3の悔しい敗戦となった。
【サッカー部】冬休み活動
年末にかけて、Aチームは時之栖遠征・Bチームは波崎遠征に参加してきました。県外のチームとも対戦し、新人戦に向けてチームを強化することができました。全国大会出場・S1リーグ昇格という目標に向けて、新チーム一丸となって戦っていきます。来年も大宮南高校サッカー部の応援、よろしくお願いします!
【サッカー部】3年生引退
12月4日(土)のS2リーグをもって、全カテゴリーの3年生が引退しました。38期生はどのカテゴリーに所属する生徒も、真面目に・ひたむきにサッカーに向き合う生徒が多く、後輩達に多くのものを残してくれた代でした。目標としていた全国大会出場・S1リーグ昇格には手が届きませんでしたが、最後の最後のゲームまで、自分自身を向上させるための努力を怠らない姿が印象的でした。今後は大宮南高校サッカー部で学んだことを活かし、それぞれの進路実現に向けて頑張って下さい‼︎
3年生お疲れ様でした!
【サッカー部】S2リーグ順位決定戦
12月4日(土)にS2リーグ順位決定戦が行われました。相手はS2Aリーグで本校と同じく4位になった武南Ⅱ。今季最後のゲームに挑みました。
試合は前半立ち上がり、こぼれ球を押し込まれ失点するも、3年生DF星野のCKからゴールをもぎとり、同点に追いつく。その後不運な形でPKを与え、勝ち越し点を許してしまう苦しい展開であったが、シュートチャンスも多く作り前半を終えた。
迎えた後半、立ち上がりから試合の流れを掴み、チャンスを多く作ると、良い位置でFKを得る。キッカーは昨年度からエースとしてチームを引っ張り、今年度は主将としてもチームを引っ張ってきたFW田上。右足から放たれた見事なシュートがゴールに突き刺さり、試合を振り出しに戻す。
ボール支配は相手の方が上回ったものの、ディフェンスリーダー鍋谷を中心に、鍛え上げてきた守備の粘り強さを見せ、失点を許さない。そんな守備陣の頑張りに応えたのはエースの田上だった。献身的なプレーでこのチームを鼓舞し続けてきたFW水口が相手DFからボールを奪い中へ折り返すと、最後はFW田上が押し込み逆転に成功する。
その後も攻撃の手を緩めない大宮南は、またもFW水口の気迫のこもったプレーからPKを獲得。キッカーは3年生MF貝田。GKの逆を突く貝田らしい落ち着いたPKで追加点を奪う。
この追加点から試合の主導権を握ると、再三攻撃の起点になり、献身的なプレーを見せてきた水口が田上との息のあったワンツーから落ち着いて1対1を沈め、ダメ押しとなる5点目をゲット。
最後はエース田上がこの試合3点目となるゴールを決め、ハットトリックを達成。エースが期待に応える最高のプレーで3年間を締め括った。
後半アディショナルタイムには、怪我で思うようにプレーができなかったものの、チームで1番声を出し、最後までチームを鼓舞し続けてきた米川もピッチに立ち、試合を締めた。
今季最終戦、3年生最後のゲームを6-2の完勝という素晴らしい形で終えることができました。今シーズンのS2リーグを全体の7位で終え、来期もS2リーグで1年間戦うことになります。
選手権で敗退してからも、最後まで努力し続け、チームが最も良い状態での引退となり、寂しい気持ちもありますが、新チームがより一層強いチームを作れるよう頑張っていきます!
1年間応援ありがとうございました!
3年生ありがとう!お疲れ様でした!
【サッカー部】Aチーム 10月・11月 リーグ戦
S2リーグも全ての試合が終了し、今季も残すは12月4日(土)の順位決定戦のみとなりました。
S2Bリーグは混戦だったこともあり、一時は降格争いをすることもありましたが、3年生を中心に最後まで粘り強く戦い、終盤にかけて勝ち点を積み重ねることができました。目標であったS1リーグ昇格はかなわなかったものの、4位でリーグ戦を終え、来季もS2リーグで戦うことが決まりました。最後の順位決定戦も全力で戦いますので応援よろしくお願いします。
10/24(日)vs早大本庄 〇5-0
11/13(土)vs浦和東 〇1-0
11/20(土)vs浦和西 ●1-2
11/23(火)vs浦和レッズⅡ 〇2-0
11/27(土)vs成徳深谷Ⅱ 〇3-1
1年間応援ありがとうございました!