サッカー部より
【サッカー部】Bチーム 10月・11月 リーグ戦
【B1】SS2リーグ
SS2リーグも残すところ2戦。応援よろしくお願いします!
11/7(日)vs川口北 ●1-2
11/14(日)vs川口東 ●0-2
11/23(火)vsFC.GOIS ●0-2
11/27(土)vs秀明英光 〇5-0 3年生引退!ありがとう!そしてお疲れ様でした!
【B2】3rdリーグ
今シーズンの3rdリーグは全試合終了しました。応援ありがとうございました!
11/7(日)vs市立浦和 ●0-1
11/21(日)vs埼玉栄 ●0-8
11/28(日)vs越谷西 △0-0 3年生引退!ありがとう!そしてお疲れ様でした!
1年間応援ありがとうございました!
【サッカー部】Jリーグ役員
10月30日(土)、埼玉スタジアムで行われたYBCルヴァンカップの役員に本校サッカー部の生徒が参加しました。
埼玉スタジアムの芝に足を踏み入れ、生徒にとっても貴重な経験になったと思います。
本校サッカー部は他にも、NACK5スタジアムで行われる大宮アルディージャ戦のボールパーソンなど、Jリーグの役員活動を行うこともあります。
次は自チームの試合でこのピッチに立てるよう、日々の活動に励んで行きます!
【サッカー部】第100回全国高等学校サッカー選手権大会 埼玉県予選会決勝トーナメント 2回戦
2回戦の相手は、1回戦で市立浦和高校を2-0で破った武蔵越生高校。昨年度の選手権準優勝校との試合となりました。
試合は立ち上がりから、中盤での激しい球際の戦いが繰り広げられる試合展開。互いにCKやロングスローなど、セットプレーからチャンスを作るも、集中したディフェンスでゴールを許さない。しかし、前半37分、ペナルティエリア付近でファールを犯しFKを与えると、相手選手が放った強烈なシュートがGKの手を弾きゴール。欲しかった先制点を許し、前半を終える。
後半はボールを大切にする本来のスタイルが戻り、試合の主導権を握ると、多くの決定機を作る。同点弾へあと一歩のところまで迫るも決めきれずにいると、後半20分、CKの混戦から鋭いシュートがゴールネットを揺らし追加点を奪われる苦しい展開。飲水後の後半25分にもCKから痛恨の3失点目を奪われ敗戦。大宮南高校の選手権はベスト32という結果に終わった。
3年生はBチームも含め引退せず。S2リーグ・SS2リーグ・3rdリーグと、各カテゴリー最後のゲームまで全力で戦っていきます。 今後とも応援宜しくお願いします!
【サッカー部】第100回全国高等学校サッカー選手権大会 埼玉県予選会決勝トーナメント 1回戦
ついに選手権埼玉県予選・決勝トーナメントが開催となりました。
初戦の相手は、1次予選から勝ち上がってきた入間向陽高校。勢いに飲まれず、自分たちのリズムで戦えるかがポイントとなるゲームでした。
試合はやや硬さが見えた立ち上がりに危険なシュートを放たれるも、その後はDF陣が落ち着いた対応で決定機を作らせない。良いディフェンスから試合の主導権を握り、シュートチャンスを多く作っていく。相手GKの好セーブ・DF陣の体を張った守備に阻まれ、0-0で前半を折り返すが、試合の主導権をしっかりと握って前半を終えた。
後半も試合の主導権を握ると、相手の足が止まってきた後半14分、サイドから起点を作り、欲しかった先制点を奪う。その後は地力の違いを見せ、優位に試合を進めると、69分・アディショナルタイムにも追加点。難しい初戦でしたが3-0で勝利することが出来ました。
2回戦の相手は同じS2リーグに所属し、1回戦で市立浦和高校を2-0で破った武蔵越生高校に決まりました。今季リーグ戦での戦績は1勝1敗。難しいゲームになることが予想されますが、勝って昌平高校への挑戦権を得るため、練習に励んでいきます。応援宜しくお願いします!
本校の選手も取り上げられています。こちらも是非ご覧下さい!
↓↓ 埼玉サッカー通信的、選手権予選の注目選手32選 ↓↓
https://saitama-soccer.jp/column/89204/
【サッカー部】SS2リーグ
前期の7節を終え、3勝3敗1分けの勝ち点10。緊急事態宣言により延期されていた後半戦が今節から再開しました。第8節の相手は上尾鷹の台高校。前期の試合で3-1で勝利した相手との試合となりました。
試合は立ち上がりからペースを握ると、攻撃陣が躍動。5得点を奪い勝利をたぐり寄せる。攻撃陣の躍動に続き、0で終わりたかったDF陣であったが、1失点を許す。その後はそれ以上の失点を許さず。5ー1で勝利しました。
中断明けの大事な初戦を勝利で飾り、さい先の良いスタートが切れました。次節は前期に2-3で敗れている川口東高校との試合。厳しい戦いが続きますが、1つ1つの試合を大切に、勝ち点3を目指して戦います。
応援よろしくお願いします!
上尾鷹の台 VS 大宮南
0 前半 3
1 後半 2
1 合計 5
【得点者】
小瀬・鈴木流・OG・西條・金子
【サッカー部】3rdチャレンジリーグ第5節
3rdチャレンジリーグ第5節・武蔵越生高校戦が行われました。
前半開始直後、相手に決定機を作られピンチを迎えるも耐え、徐々にペースを握っていく。前半、相手より多くのシュートを放ち、決定機も数多くあったが決めきれず。0-0の同点で前半を折り返す。
後半も前半同様、相手を押し込みながら試合を進める。シュートも多く放つが、相手GKの好セーブなどもあり、得点することができず。すると試合終盤、一瞬の隙を突かれDFラインの背後を取られると、豪快なシュートでネットを揺らされ失点。交代で出場したMF野口大・MF山口・MF野口耀・FW立花がチャンスを作るも最後まで決めきることができず。0-1の敗戦となりました。
今後も強豪との試合が続いていきますが、勝ち点3を目指して戦っていきます。
応援よろしくお願いします!
武蔵越生 VS 大宮南
0 前半 0
1 後半 0
1 合計 0
【サッカー部】S2リーグ第13節
選手権に良い形で入るためにも、重要な一戦。S2リーグ第13節・埼玉栄高校戦が行われました。
結果は2-0で勝利。前期・後期と埼玉栄に対して2連勝することができました。
ここから、1戦の負けも許されない選手権決勝トーナメントが始まります。
今節のような試合を引き続きできるよう、練習を積み重ねていきます。
今後も応援よろしくお願いします!
埼玉栄 VS 大宮南
0 前半 0
0 後半 2
0 合計 2
【サッカー部】3rdチャレンジリーグ第4節
3rdチャレンジリーグ第4節・聖望学園高校戦が行われました。
試合は開始早々、前線からプレスをかけると、こぼれ球をMF小川が拾いシュート。左足でゴールネットを揺らす。その後、相手に押し込まれる展開が続くと、プレスが甘くなった瞬間を見逃さなかった相手選手に豪快なミドルシュートを沈められ、同点で前半を折り返す。
後半も押し込まれる展開の中、我慢の戦いが続く。すると前半同様、ミドルシュートを撃たれると、GKがセーブ。しかしこのこぼれ球を押し込まれ、逆転を許す。その後もピンチが続くが、GK東條のファインセーブなどもあり、追加点を許さず。粘り強い守備から徐々にペースを握ると、選手を替えて前線へ圧力をかける。85分、FW前田が相手DFからボールを奪いシュート。ゴールネットを揺らし同点に追いつく。その後、流れをつかみ攻勢に出るも、勝利に繋がる得点は奪えず。2-2で終了。勝ち点1を手にした。
次節は武蔵越生高校との試合となります。強豪校との対戦が続きますが、良い結果を残せるよう、練習に励んでいきます。
応援よろしくお願いします!
聖望学園 VS 大宮南
1 前半 1
1 後半 1
2 合計 2
【サッカー部】3rdチャレンジリーグ第3節
3rdチャレンジリーグ第3節・浦和南高校戦が行われました。
試合は前半、相手の球際の強さ・個の力に押され、相手ペースで試合が進む。前半飲水間際、クリアミスを拾われると、ペナルティエリア内でファールを犯しPK。先制を許す。その後も相手ペースの時間が続くが粘り強く対応し、失点を許さず。0−1で前半を折り返す。
後半立ち上がり、左サイドでの1対1を制しボールを奪うと一気にカウンター。最後はFW會澤がミドルシュートを沈め同点に追いつく。追加点を奪いに前へ出るも、サイドからのクロスにボレーで合わせられ失点。惜しくも1-2の敗戦となった。
次節は聖望学園高校との試合となります。強豪校との対戦が続きますが、良い結果を残せるよう、練習に励んでいきます。
応援よろしくお願いします!
浦和南 VS 大宮南
1 前半 0
1 後半 1
2 合計 1
【サッカー部】第100回全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県大会 組み合わせ決定!
選手権大会の抽選会が行われ、組み合わせが決定しました。
本校はS2リーグに所属しているため、決勝トーナメントからの参加になります。
初戦の相手は1次予選から勝ち上がってきた入間向陽高校に決まりました。
総体予選のベスト16以上、全国大会出場を目指し、1戦1戦闘っていきます。
応援よろしくお願いします!
第100回全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県大会組み合わせ