男子サッカー部より

2022年7月の記事一覧

【サッカー部】校外合宿 ~千年の森 J-Wings~

2年ぶりの全体合宿!

7/21(木)~ 7/24(日)までの4日間、校外合宿に行ってきました。1年生から3年生までの全部員がこの合宿に参加し、サッカーの技術・生活に関すること・仲間との絆、多くのものを得ることができました。最終日には学年ごとでチームを作り、紅白戦を行いました。最上級生である3年生がこれまでの2年間の成果を発揮し、ピッチで躍動する姿が印象的でした。練習の雰囲気、宿での生活なども含め、高校サッカーを2年間やってきた3年生の成長した姿を見ることができました。3年生とともに過ごし、プレーできたことは1・2年生にとって、かけがえのない経験になったと思います。来年度の合宿では、新入生に多くのことを残せる先輩になれるよう、1・2年生の成長に期待しています。

コロナ禍で難しい状況の中でしたが、合宿での感染者を出すことなく、無事に終えることができました。保護者の皆様のご理解、ご協力には大変感謝しております。ありがとうございました。夏休みの活動はまだまだこれから。合宿で得た多くの経験を糧に、さらなる成長を目指して練習に励んでいきます。

【サッカー部】U-16開幕!!

【第1節 vs川口北高校】△1-1

7/18(月)に、ここ数年間、コロナウイルスの影響により開催できていなかったU-16リーグが開幕しました。本校はU-16リーグにおいても県リーグに所属しています。初戦の相手は川口北高校。大事な初戦となりました。結果は1-1。この3か月の成長と今後への課題が見えた貴重な一戦となりました。リーグ戦、そして1年生の高校サッカーはまだ始まったばかり。2年後には目標である全国の舞台へと挑戦するために、日々の練習を積み重ねていきます。今後が期待されるフレッシュな1年生の応援よろしくお願いします!

【サッカー部】S2リーグ第6・9節

【 第9節 vs武南高校Ⅱ 】●1-2 

7/16(土)S2リーグ第9節が行われました。相手は武南高校Ⅱ。勝てば首位のチャンスがある大切な一戦となりました。

試合は前半から相手の力強いドリブルに圧倒されながらも、GKのファインセーブ・DFラインの粘り強い対応もあり失点を許さない。相手のスピード・個人技に適応しはじめると、徐々にペースを掴み、テンポの良いパスワークでゴールへと迫る場面が多くなった。

迎えた後半、押し込まれる展開が続く中で失点。先制を許すも、丁寧なボール運びからサイドを攻略しクロスからシュート。一度は阻まれたものの、ゴールへ押し込み、すぐさま同点に追いつく。逆転に向けてテンポ・距離感の良い崩しから決定機を作るも決められずにいると、後半アディショナルタイムにスローインの流れから失点。勝てば首位のチャンスも生かし切ることができず、痛い敗戦となった。

 

 

【 第6節 vs狭山ヶ丘高校 】●0-1 

7/19(火)延期されていたS2リーグ第6節が行われました。相手は狭山ヶ丘高校。前期最終戦となりました。

試合は前半からボールを支配するものの、相手の堅い守備ブロックに攻めあぐね、鋭いカウンターを受ける場面が多く見られた。すると前半飲水直後、左サイドでの攻撃をシュートで終わることができずボールを失うと、一気にカウンター。シュートまで持ち込まれると、こぼれ球を押し込まれ失点。与えてはいけない先制点を奪われる。その後もボールを支配して攻勢に出るも得点には至らず。0ー1で前半を折り返す。

後半に入ってもボールを支配し、押し込む展開が続く。バイタルエリアでの崩しにおいても、距離感が良くなり、シュートに繋げる場面が徐々に増えていく。後半飲水明けからは特に猛攻を仕掛けるも、決定機を決めきることができず。決定力の高さで相手が勝り、0ー1の敗戦となった。

 

この試合をもって、S2リーグの前期9試合が終了。5勝1分3敗で現在4位。ボールを保持し、テンポの良いパスワークで相手を崩していく選手の姿は後期リーグに期待が持てるものでした。S1リーグへの昇格に向けて、より一層質を高め、勝てる試合を増やしていきたいと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします!

S2リーグ星取表

【サッカー部】市民大会予選リーグ

 

【第2節 vs伊奈学園総合高校】〇1-0

迎えた第2節の相手は伊奈学園総合高校。予選リーグ1番の山場を迎えました。

試合は互角の展開が続くものの粘り強く戦い、FW前田が先制点を奪うとそのまま試合終了。1ー0で勝利しました。

 

【第3節 vs開智中学高校】〇14-0

予選突破に向けて大切な1戦となった最終戦はゴールラッシュで快勝。多くの選手がゴールを奪い、決勝トーナメント進出を決めた。市民大会2連覇に向けて練習に励んでいきます。

 

 

【決勝T1回戦 vs大宮武蔵野高校】〇7-0

先制点を奪うまでに苦戦したものの、MF池澤のクロスからFW立花がヘディングで押し込み先制。先制したことでゲームの主導権を握ると、大量7得点。DFラインも最後まで集中した戦いを見せ、危なげなく勝利し2回戦進出を決めた。

(得点者)立花1・深井1・前田1・久國3・荒木1

 

 

 

 

【サッカー部】SS3リーグ第4節

 【 第4節 vs大宮光陵高校 】〇3ー0

7/17(日)SS3リーグ第4節が行われました。

試合は開始からボールを支配し、相手を圧倒。前半飲水直前、MF深井、MF船宝、MF池澤のコンビネーションで左サイドを崩すと、最後は船宝が落ち着いて決め、先制点をゲット。さらに攻勢に出ると前半25分、右サイドからのクロスのこぼれ球をMF池澤が地を這うようなロングシュート。スーパーゴールが生まれ追加点を奪う。前半31分、丁寧なビルドアップから右サイドでボールを運ぶと、DF藤岡からFW前田へスルーパス。GKと1対1を冷静に沈め、3点目。試合を決定づけた。

後半も相手にチャンスを作らせず。ボール支配でも圧倒し、チャンスを多く作った。出場機会が少なかった選手にもチャンスが巡ってきたが、後半は無得点。丁寧なビルドアップ、テンポの良いボール回しからチャンスを作るも、決定力に課題が残った。

Aチームが目指している「ボールを大切にするサッカー」をBチームでも目指しています。自分たちのスタイルを貫き、SS2リーグへ1年で復帰するために、落とせる試合は一つもありません。今節の勝利で4連勝となりましたが、気を緩めずに戦っていきたいと思います。応援よろしくお願いします! 

【サッカー部】S2リーグ第8節

7/9(土)S2リーグ第8節が行われました。相手は総体予選でも対戦した埼玉平成高校。S1リーグ昇格に向けて大事な一戦となりました。

試合は開始からボールを支配する展開となったものの、ブロックを敷いて守る相手に攻めあぐねる展開が続く。

このような相手に対してどのように崩していくかを課題としていたが、セットプレーを含む2発快勝。勝ち点3を積み重ね、S2Aリーグ2位に浮上した。

次戦は首位の武南高校Ⅱと対戦します。前期も残すところあと2節となりました。首位攻防戦に勝利し、S1リーグに昇格するために日々の練習に励んでいきます。今後とも応援よろしくお願いします!

S2Aリーグ星取り表

【サッカー部】S2リーグ第5節

【 第5節 vs大宮東高校 】〇2-1 

7/4(土)延期されていたS2リーグ第5節が行われました。相手は大宮東高校。公立校同士の負けられない一戦となりました。

試合は前半からボールを動かし、ゲームを優位に進める試合展開。中盤まではスムーズにボールを運ぶものの、シュートに繋げるシーンを作ることができない。すると一瞬の隙を突かれ、豪快なミドルシュートを決められ失点。主導権を握っていただけにもったいない失点となった。しかし直後のFKから得点し、同点。試合の流れを引き戻すと、前半アディショナルタイム、右サイドのカットインから左足ミドルを沈め逆転に成功。2ー1で前半を折り返す。

後半に入るとテンポ良くボールを動かすだけでなく、セカンドボールを拾い、押し込む展開を作る。ゴール前の崩しにもアイデアが増え、完全に試合のペースを握った。PK失敗や自陣でのミスなど、相手にペースを握られるきっかけを作ってしまったことは課題であるが、DFラインも粘り強く対応し、後半は相手にほとんどシュートを撃たせず。ボールを支配する自分たちのスタイルからペースを相手に渡さず、2-1のまま勝ち点3を手にした。