2023年12月の記事一覧
【進路行事】3学年 一般入試ガイダンス
一般入試での受験を目指す3年生を対象に、柔道場にて「一般入試ガイダンス」を11月初旬に行いました。
書類申請の方法や、志望校決定、受験スケジュールの立て方などの説明を、対象生徒が受けました。
11月の時点で、本番までまだ2~3か月なのか、もう2~3か月しかないのかなどの心持ちの問題や、勉強への取り組み、校長先生を始め多くの先生方から激励の言葉をいただきました。
12月も暮れ近くになり、これから各大学の一般入試が本格化します。
受験生頑張れ!
【進路行事】3学年共通テストガイダンス
令和6年度大学入学生向けの、大学入学共通テストが、目前の来年1月に迫っていますが、
それに先立ち、「共通テストガイダンス」を3年生対象に、9月に行いました。
共通テストの概要、申し込み方法などについての説明を3年生の生徒が受けました。
各教室でリモート方式で行いましたが、多くの生徒(260名)が参加し、熱心に聞き入っていました。
この冬、共通テスト対策の最後の追い込み勉強に、皆頑張っています。
【2年生対象 大学特別講義】
大学の先生を講師にお迎えし、70分間の大学の授業を体験する行事です。
その中で自分の知的好奇心、進路の方向性を再度確認していきます。10月26日に実施しました。
内容が難しく理解できなかったことや、知らなかったことを知る楽しみ、先生方からのメッセージなど、参加した生徒それぞれが、多くの収穫を得ることができた行事となりました。
【参加大学と授業内容】
・東京電機大学 電気電子工学科 「電子情報と生体医工学」
・日本大学 生産工学部 機械工学科 「機械と人間が共存して行くために考えること」
・日本工業大学 先進工学部 「「データサイエンス」って何だろう?」
・獨協大学 外国語学部
「Aiが急成長しているこの時代に英語以外の外国語を学ぶ意義」
・神田外語大学 グローバル・リベラルアーツ学部
・日本大学 法学部 「法とは何か?」
・大東文化大学 スポーツ健康科学部 「やってみよう いろいろな身体の使い方」
・東京成徳大学 子ども学部
・女子栄養大学 栄養学科
・埼玉県立大学 保健医療福祉学部
・目白大学 看護学部
・東京経済大学 経済学部 「消費者の行動を理論的に考えてみよう」
・産業能率大学 経営学部 「成功とは?」